東洋水産「マルちゃん正麺 カップ 旨みだし塩」

新年度に入ったし、ってことで心機一転ばっさり髪を切ってきました。いつもはどんな髪型にするか事前に調べて、そのイメージを伝えてからカットしてもらうんですけど、今回は何の構想も持たずに行ったんですよね。お世話になってる理容氏さんに相談して、話し合いの結果、サイドから後頭部にかけて刈り上げて、少しだけ前に流れるようなショートボブっぽい感じでカットしてもらうことに。で、帰って鏡を見て思ったこと…「龍が如くの真島吾朗と同じ髪柄じゃねーか!w」
さて、本日の一杯は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 旨みだし塩」です。既に定評のある「マルちゃん正麺 カップ」から、満を持しての塩ラーメンが登場しました。塩ラーメンなんて王道中の王道なので、もっと早くに登場すると思ってたんですけどね。前回は「うま辛担担麺」と順番的に意表を突いてきたり、なかなか楽しませてくれます。今回で第5弾になるんですけど、もう漠然と安心感w


えっと・・・メンマの量おかしくないですか?!w



総評:★★★★☆☆☆☆☆☆ (4)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
麺とスープのバランスが気になったので、★ひとつ落としたんですけど、麺単体としてのクオリティは申し分なく、スープは素直に美味しかったし、具材も完成度の高い味付鶏団子を筆頭に不満を感じさせない安定の構成(メンマの数は除くw)この完成度で希望小売価格は205円ですから、コストパフォーマンスは高いと思います。気になった事と言えば麺のサイズくらいだったので、方向性としては凡そ万人が楽しめる塩ラーメンと言えるでしょう。おそらく通年商品だと思うので、次回のリニューアルで麺のサイズを少し細めに調整すれば総合力が跳ね上がると思います。今回で5品目のリリースなので、もし全てが通年商品なら、そろそろフレーバーの品数としては限界でしょう。さらにオーソドックスな路線の通年商品を増やすのか、そろそろインパクト押しの期間限定系で攻めてくるのか、次回作の動向が気になりますね。ちなみにメンマの個数は明らかに異常だったので、評価対象からは除外しました…w いやもうほんと「EDGE」シリーズ並み衝撃だったんですけど、むしろ完全なサプライズ感によって、体感的な衝撃はEDGEを超えてましたw
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:マルちゃん正麺 カップ 旨みだし塩
製造者:東洋水産
内容量:103g (めん65g)
発売日:2016年3月7日 (月)
発売地区:全国 (CVS・量販店・一般小売店 他)
希望小売価格:205円 (税別)
JANコード:4901990335386
麺種類:ノンフライ麺
容器材質:プラ (PS)
必要湯量:410㎖
調理時間:熱湯5分
小袋構成:2袋 (液体スープ・かやく)
~標準栄養成分表~
1食 (103g) あたり
エネルギー:323kcal
たん白質:11.7g
脂質:6.6g
炭水化物:54.1g
ナトリウム:2.6g
(めん・かやく:0.9g)
(スープ:1.7g)
ビタミンB1:0.23mg
ビタミンB2:0.33mg
カルシウム:162mg
※参考値:調理直後に分別した値
エネルギー:323kcal (めん・かやく:278kcal / スープ:45kcal)
食塩相当量:6.6g (めん・かやく:2.3g / スープ:4.3g)
原材料名:めん(小麦粉、でん粉、食塩、こんにゃく、植物性たん白、大豆食物繊維)、添付調味料(ポークエキス、チキンエキス、食塩、鶏脂、香味油脂、発酵調味料、植物油、魚介エキス、香辛料、醤油、砂糖、酵母エキス、粉末野菜、デーツ果汁)、かやく(味付鶏肉だんご、めんま、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、レシチン、酒精、かんすい、炭酸カルシウム、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、クチナシ色素、増粘多糖類、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分を含む)
アレルゲン情報:卵・乳・小麦・大豆・豚肉・鶏肉
引用元URL:http://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/1603_seimen_cup.pdf
- 関連記事