日清食品「日清の咖喱(カリー)うどん」

3月29日発売、サントリーの「クラフトセレクト ペールエール」を飲みました。名前の通りビールスタイルはエール(上面発酵)で、シトラスを思わせる柑橘系のトロピカルな爽やかさが特徴的ですね。エールタイプのビールですが、それほど苦味は強くありません。抵抗なく穏やかに喉を通過していき、爽やかなホップの余韻が残ります。優先的にフルーティさが中心となっていて、軽い飲み口から仕上がりとしては優等生。かなり飲みやすい部類に入ると思うので、ディープ派には物足りない一杯かもしれませんが、それだけにエール系のクラフトビール入門編としての需要を感じますね。クラフトビールやエールビールに馴染みがない人にこそ飲んでみてもらいたい、そんな爽やかなビールでした。ちなみに「クラフトセレクト」第1弾とテーマも商品名も同じで、体感的にも内容に差は感じられなかったんですけど、今回は期間限定商品ではなく、通年商品として継続的に販売されるようですね。同時発売の「ゴールデンエール」と「ヴァイツェン」は期間限定商品みたいですが、どちらも手元にあるので、引き続き冒頭ネタに使わせていただきますw
さて、本日の一杯は、日清食品の「日清の咖喱(カリー)うどん」です。「日清の江戸そば」「日清の京うどん」に続く和風カップ麺ブランド3品目の製品ということで、和風寄りのカレーうどんっぽい雰囲気。以前は希望小売価格が170円のブランドだったのですが、既存の2品は「やげん堀」の七味唐辛子がカットされ、オープン価格になりました。もちろん、このカップ麺もオープン価格です。スーパーなんかだと、平均98円前後で販売されてますね。オープン価格の廉価版とは言え、25種類のスパイス(ホンマか?w)、焼津加工鰹節、やわらか蒸し鶏など、こだわりの素材があるようです。販路と価格帯を踏まえ、コスパの良さに期待したいですね。





総評:★★★★☆☆☆☆☆☆ (4)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
和の雰囲気よりもスパイスの複雑味やクリーミーな濃厚さをメインに意識したカレーうどんで、この路線には意表を突かれました。どちらかというとカレーを和風出汁で伸ばしたような、サラサラ系の和風テイストを意識したカレー味を想像していたので、良い意味で予想を裏切られたのが良かったです。思ってたよりもコクがあって濃厚で、油揚げ麺の完成度も高く、具材もソツなく大きな不満を与えない。そんな仕上がりにオープン価格というコストパフォーマンスを加味して、★の数ひとつプラスしました。麺量の寂しさは否めませんが、トロミのあるカレーつゆは飲み応えがあったので、全汁したら意外と腹に溜まる感じでした。鰹によって和の要素は確かにあるんですけど、クリーミーな濃厚さやスパイスの複雑味を主軸にしていて、そんな意外性に好感の持てた一杯です。廉価版らしいチープさも感じられなかったし、希望小売価格を設定して内容量を増やし、このままビッグサイズで出してもイケるような気がしました。クリーミーでスパイシーなカレーうどん、この路線のカレーうどんは、ありそうで意外に無かったタイプかもしれません。
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:日清の咖喱(カリー)うどん
製造者:日清食品
内容量:71g (めん50g)
発売日:2016年2月29日 (月)
発売地区:全国
希望小売価格:オープン価格
JANコード:4902105238714
麺種類:油揚げ麺
容器材質:紙
必要湯量:300㎖
調理時間:熱湯3分
小袋構成:無
~標準栄養成分表~
1食 (71g) あたり
エネルギー:347kcal
たん白質:6.0g
脂質:17.3g
炭水化物:41.9g
ナトリウム:1.5g
(めん・かやく:0.7g)
(スープ:0.8g)
ビタミンB1:0.20mg
ビタミンB2:0.22mg
カルシウム:89mg
※参考値:調理直後に分別して分析
エネルギー:347kcal (めん・かやく:284kcal / スープ:63kcal)
食塩相当量:3.8g (めん・かやく:1.8g / スープ:2.0g)
原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、大豆食物繊維、植物性たん白)、スープ(豚脂、カレールウ、クリーミングパウダー、でん粉、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、香辛料、糖類、食塩、醤油、カレー粉、ソース、かつおパウダー)、かやく(味付油揚げ、味付鶏肉、かまぼこ、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、酸味料、カラメル色素、乳化剤、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、パプリカ色素、(原材料の一部にりんご、ゼラチンを含む)
アレルゲン情報:小麦・乳成分・豚肉・鶏肉・大豆・りんご・ゼラチン
引用元URL:https://www.nissin.com/jp/news/4966
- 関連記事