「キモい」「うじ虫」「調子に乗るな」 - ブログのこと

「キモい」「うじ虫」「調子に乗るな」

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ

まずは、過激なタイトルを付けてしまったことを許していただきたい。

タイトルに並べた言葉は、ここ数日の間に私のメールボックスに入っていたメールの中に多く見られた単語で、俗に言う「ネガコメ」「アンチコメ」などと呼ばれるスパムコメントだ。

「キモい」と「うじ虫」は取り留めのない単語につき、今回は触れないこととする。

これを書き始めている現在、着地点は定まっていない。

なので、興味がなければ付き合う必要もない。


調子に乗るな


いや、乗ろう。例外なく、是が非でも。

調子など乗ってナンボ。もし乗り損ねてしまった場合、それは時に大きな損失を被る。もし、そのタイミングが確かに掴めているのであれば、そのチャンスを逃す手はない。

調子が乗らなければ、基本的に物事は円滑に進まない。ブログ、商売、人間関係etc. 調子に乗って悪いことなど基本的には無いのだ。

しかし、「調子に乗る」ことと「図に乗る」(つけあがる)ことを混同してはいけない。もちろん、これも場合によるが、後者に対して手放しに上昇的な思考を見出すのは至難の業に思える。

が、これも物は使いよう。上手く調子に乗れない時、ほんの少しだけ図に乗ってみる。すると、何か見えてくるかもしれない。

無論、それを表に出してはいけない。適切に使いこなせば優雅に羽ばたけるが、一歩履き違えたら水面で引っくり返ったまま足をバタつかせているアヒルだ。

あひる、可愛いけどね。

物事は多面的である


他愛ない誹謗中傷から得られれことなど何も無いと思っていたが、パターンが見えると面白い。

以前、こちらの【別館】で月に2、3件ほど頂いていた悪口には酷く落胆したものだが、2日で3桁を超える通知がくると、ある意味それは壮観ですらある。

【本館】に制定したプライバシーポリシーに従い、正規の方法で数人のIPアドレスを控えているが、特定の人物に絞り、あえて2日間ブラックリストには入れなかった。数分おきに鳴るパソコンの通知、これは手打ちなのだろうか‥?ブログの執筆やコメントの返信を行いながら、一つひとつ目を通す。「あ、『うじ虫』 13回目」「お、これは新しいワードだな‥」と。

すると、どうだろう‥翌日にも同じ文章が送られてくるではないか。

そこで気が付くのだ、「ああ、これはコピペなんだ」と。(我ながら遅い‥)

いくつかの過激で卑猥な言葉を定め、それを連ねる。あとは宛先を変更し、一人称を合わせれば済む話だ。

しかし、それを送りつけたところで、いったい何の得があるのだろう?


意識


「総じて加害者は被害者でもある」というのは、幼少期から頭の片隅もといド真ん中から消えない。常軌を逸したサイコパスは例外とするが‥いや、それも例外ではないかもしれない。すべての加害者は、被害者なのだ。

事の大小にかかわらず、物事には必ず原因がある。

ため息、瞳の動き、頬杖、貧乏ゆすり、マイクを持っている時に立つ小指‥挙げるとキリはないが、一見すると何気ない、なんの必要も無いような、あまり価値の見出せない行動は山ほどある。

基本、そこに意思は宿らない。が、無駄はない。 “その気” は無くとも、何かしらの理由と効能があるものだ。

ため息は蓄積された疲労を吐き出し、瞳の動きは精神の状態を表す。頬杖も貧乏ゆすりも、その人にとっては平常心を保つために必要な動作なのかもしれない。

もし、マイクやコップを持つ時に小指が立ってしまう人は、その小指を切り落とされた時、ふとマイクの持ち方が分からなくなるだろう。そこで初めて、やっと無意識の価値に気が付くのかもしれない。

私の小指も時々バランスを取るために立っているが、そこに意識は無い。なんと、いま正にタイピングしている瞬間は常に浮いていた。(いま気が付いた‥)

同情


話を戻す。

送信者が何を思って誹謗中傷を量産するのか、その意図を考えてみた。

真っ先に浮かんだのは、嫌悪対象に対して羨望(せんぼう)の感情を抱いており、自身の劣等と化学反応を起こすことで、羨望が嫉妬へと変わる。その結果、対象への攻撃に繋がってしまうのではないか‥と。これは別の機会で話すが、私は「嫉妬」という感情にポジティヴだ。

そこで、少し向き合ってみる‥


「なんて切ない感情なんだろう‥」


普段、大切な人以外に同情は向けない。使い方と相手を誤ると、それは一変して凶器になるからだ。以前の「がんばれ」と同様に、こちらも殺傷能力に優れている。なかなかの斬れ味だ。悪くない。

が、それは命を救うメスにも人斬り包丁にもなる。

そんな私だが、「調子に乗るな」に同情した。なんて寂しい感情が巣くっているのだろうかと‥いや、同調かもしれない。この人は、調子に “乗ることができていない” のだ。もはや、図に乗ることさえできていない。どれほどの孤独か、それが手に取るように伝わってくる。

痛い‥酷く喉が乾く‥

よく残念な人に向けられて放たれる「イタイ」ではない、単純に息苦しいのだ。

その瞬間、酷く落胆した。不特定多数のユーザーにアンチコメを飛ばずなど、それは加害以外の何者でもない、自分は一方的な被害者だ、などと高を括っていたが、その短絡的な解釈が利己的で、いかに自分主義な考え方をしていたのだと‥

ただただ、イタイ。


結論


だからと言って、アンチコメントの相手をしてやるつもりはない。

しかし、中には否定的でありながら、ちゃんと記事を “読んでから” 叩いてくれる人物もいる。その都度、私は丁寧に言葉を綴った。なんだったら相手の顔面を両手で鷲掴みにして、瞼をひん剥いてでも向き合うのだ。このような否定は誹謗中傷ではなく、大切な読者の意見として。

そういった価値のある否定的なコメントでなければ、例外なく迷惑甚だしき行為だ。しかし、不特定多数の一部として「taka :a」が送信者の中に根付いているのではれば、その人にとって「taka :a」という人物にも何かしらの必要価値が生まれているのかもしれない。好かれたくはない相手だが‥


ブログという媒体を経由して情報を発信している人は、何かしらの誹謗中傷を受けた経験が少なからずあるだろう。

まだブログを始めて間もない人やアクセス数が少ない人は経験がなく、他人事に思えるかもしれないが、安心してもらいたい。何かしらの情報を発信している限り、辛辣な内容の否定的なコメントは “いつか必ず” 来る。

もちろんコピぺアタッカーのネガコメは問答無用で削除しても差し障りないが、ちゃんと読んだ上で投稿された「意見」からは目を逸らさずに向き合ってほしい。(わざわざ返信しろとは言わない)

ブログに限った話ではないが、物事の本質を見直し、運営者としての人間性を高める判断材料として、クレームほど分かりやすく有り難いスパイスはないだろう。よほど画策しない限り、これは求めて得られるものではない。


不特定多数に向けられているようなアンチコメントを喰らった場合、それは無条件でネガティヴだが、安心してもらいたい。



その不特定多数の宛先に、 “あなた” は存在しないから。


(WordPressのスパムブロックシステムどうなってんだw)



にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ

Update notification:Facebook / Twitter / Instagram
e-mail:honjitsunoippai@yahoo.co.jp
© Posted by taka :a

こちら【別館】のコメント欄では、個人様への返信を自粛しております。
関連記事

22 Comments

飛鳥 永久  

アンチコメに対して『可哀想な人』と思う感じは私もそうなので共感出来る記事でした

基本的に私は今までアンチがつくほど目立たないように生息してますので出会ったことは無いのですが、見かけることは良くあります

批判ならまぁまだいいんですけどね。

中傷はアカンし言われた方も傷つく必要はないと強く言いたい感じは伝わりました

2018/05/24 (Thu) 17:26 | EDIT | REPLY |   

primex64  

クレーム

ある企業の内部統制システムおよび危機管理の一端を担う立場として意見を述べさせていただきます。

会社に届くお客様の声のうちネガティブなもの、すなわち苦情、クレーム、あるいは罵詈雑言はビジネスチャンス、改革改善へ向けた情報の宝庫、等とされ、今の時代は寧ろ積極的にそれらを逆手にとっては企業経営、業務執行に生かそうという考えが主流となりつつあります。

勿論、企業のお客様相談窓口と個人Blogのコメント欄は基本的には機能・性格の異なるものではありますが、そこに書き込まれるネガティブ情報には共通するところがあります。そういった観点で本件を見ると、罵詈雑言の主の心の奥底に潜む何らかの感情、意図、思考、着眼点などを類推し、将来に向けた問題分析の材料となり得る場合があるという事なんでしょうね。

かくいう私もBlogを10年以上書いてきていて種々の罵詈雑言の洗礼を受けました。取るに足らないものが過半ではありましたが、中には新たな視点を芽生えさせてくれる契機となった情報を含んだものがあったのも事実です。takaさんは今後とも罵詈雑言を受け続けられることと思いますが、今の調子で対応されて行かれれば結構かと存じ上げます。

2018/05/24 (Thu) 17:43 | REPLY |   

レビ  

今度調子に乗る時は、事前にご連絡させていただきます。だからアドレスを教えt…あ、乗ります( ・`ω・´)

って送った気がする…
それからその人は一度もコメントしてきてません。やっぱり無差別にコメントしてて、もう私のブログに来てもいないんでしょうかね( ̄▽ ̄;)…楽しみにしてるのになぁ(。•́︿•̀。)

2018/05/24 (Thu) 17:46 | REPLY |   

かーと  

単に不特定多数にバラまいてるだけの愉快犯、快楽犯なのか、
他所ブログとの関連性などからtakaさんを不快に思い始めたのが
だんだんとこじれて無意味な誹謗中傷を量産するようになったのか、
それとも遊びのように特定の人を攻撃することを楽しんでいるのか、
誹謗中傷コメンターといってもピンキリなので難しいですね(=゚ω゚)

特にtakaさんの場合は狙われやすいという経緯も多少ありますしね;

ウチだとつい最近綿麺に恨みを抱いているであろう人物から
誹謗中傷コメントが入ったことがありましたね;

大方店内でペチャクチャ喋って追い出された恨みを
綿麺を扱うブログに投げつけたという感じでしょうけど

ではでは!(゚x/)

2018/05/24 (Thu) 18:10 | EDIT | REPLY |   

坂田  

昔は、私もありましたよ

中傷誹謗、この前も他の方が、ブログて書かれていました、私もブログ当初は、いろいろありました、私の場合は、まだ、中傷誹謗の、最前線の時だったから、凄かったですよ、仲間の方がひどい事書かれて、警察がたにも、もちろん、警察もサイバー対策の初期の段階でしたが、誰か分かったので、そこのサイト、警察の監視体制、今は、おとなしくなった見たいですが、とにかく、賛否両論、不特定多数に発信している訳ですので、いろいろあるかもしれませんが、相手にはしない方が良いかと、私は、完全無視~!だって、じぶんの本名も名乗れない人から、言われても~、?、、、相手にするのも時間の無駄、!
ずいぶん前、ブログサークルの中傷誹謗にコメントしたら、何かその人の名前のアカウント作って
乗り込んできたので、さりげなく、優しく仕返しコメントしたら、サークル削除して、逃げて行きました(笑)、今では、ほぼ、無くなりましたよ!
記事に対して文句を言われて、改善の必要が有るなら後で改善、自分が正しければ無視!
基本的に無視するのが一番かも、山ほど来る批判なら、自分に問題あるかもしれませんがね😄!
とにかく、素敵なブログ作りそれが大切かも😄!

2018/05/24 (Thu) 18:39 | REPLY |   

あかつき  

3ケタΣ(゚Д゚)オソロシイ…
継続的に続くようなら警察に相談されてもよい気がします
警察からの依頼でIPアドレスも開示されるようですから
自分もかつて少女マンガを描いて調子に乗ってた頃
やられた経験がありますが おおむね
やられる時は「目立って」「仕事が伸びている」時だと思います
(あーこいつこれ以上伸びないように叩いておけ)みたいな。
taka:aさんはもちろんこんなもの相手にもされないと思いますが
念のために証拠だけは保存しておかれたほうがいいでしょう。

2018/05/24 (Thu) 18:52 | REPLY |   

風のましゅー。  

調子に乗ると…。

僕も調子に乗りますケドね、ええ、それは空を飛ぶほどに。(笑)
アンチコメは…それに関わる時間がオシイと思ってしまう。
(´・ω・`)

2018/05/24 (Thu) 19:10 | REPLY |   

ボニー  

久しぶりのコメントですw

わかります。痛いですよね。
それにしてもお下品な言葉ですね。

私もロシアの悪口を書くと反応する人がいるんですが、うざいです。でもそのままコメント残しています。(わざと)

がんばらずに頑張って(笑)

2018/05/24 (Thu) 19:48 | REPLY |   

みーさん  

2日で3桁も!!!もはや笑ってしまったよ(ごめん( ̄▽ ̄;))
最近忙しそうだなぁ~~~とは思ってるんだけど(ちょっと寂しい・・・(笑))
まぁいいや~別便で連絡できるしさ(⌒∇⌒)落ち込んでないんだよね?
ダメな時は連絡して~ お嬢の変顔送るから!
(WordPressのスパムブロックシステムどうなってんだw)に爆笑(笑)

2018/05/24 (Thu) 20:27 | REPLY |   

ウル  

taka:aさん、こんにちは。

私もネガティブコメントは頂く方だけど、さすがに2日で3桁はないわ。。。
異常なまでの執着でビックリだわ。

私の場合は、WP移動してからそういうの来なくなったんだけど
(たぶん、アドレス入れてまで書き込む気概がないのかもですが;)
顔が見えないことをいいことに、好き勝手言うのは卑怯だと思うのね。
意見があるなら、せめて「通りすがり」ではなく、名乗ったうえでしっかりと意見を言おうぜ!って思うし、逆意見であっても、そこに意味のある意見があるのならそれはありがたい事ではある。

だけど、タイトルにあるような過激な吐き捨てるような一言って、何の意味もないただ負の感情をぶつけられているだけの生ごみのようなものだよ。
相手にせず、さくッと消してブロックに限るよね。
書き込んでいる人も、意味のない誹謗中傷に力を注ぐのならば、もっと自分自身に力を注ぐ方がよっぽど有意義だけどな。
嫌がらせをしても一時的に気は晴れるかもしれないけれど、根本的な解決には至らないんだよね。

2018/05/24 (Thu) 21:13 | REPLY |   

もりりん  

なるほど…最近忙しそうだったのはこういうことでしたか…

つーか3桁って…凄いですねそれ(;´∀`)
そこまでいくと逆に歪んだ歪な愛情すら感じる…

何にせよ俺たちは仲間で味方ですよ、応援しています(`・ω・´)!!

2018/05/24 (Thu) 21:24 | REPLY |   

carote  

こんな時こそ”宝物”に目を向けて

”まともな”意味もなさないこんな言葉を平気で他人に投げかけるヒトたち
自分が発した言葉が、どんな意味や重みを持って社会に出て行くのかすら解っていない悲しいヒトたち
そして最終的には自分のところへ全て返ってくるという事実にすら気がついていない。
こういうヒトたちには、怒りを通り越して只々嘆きしか出てこない。

ただ心配なのはせろりちゃんのこと。
私は年齢と共に必然生きる強さも身につけてきたから、自分への中傷に対しては乗り越えることが出来る。
でもこのようなせろりちゃんへの中傷には胃が痛むばかり。

こういう無意味なメッセージには目を向けないで、こんな時こそ”宝物”のメッセージを読み続けるの。
あそこには沢山の愛情がつまっているから。

もちろん頑張れとも言わないから安心して。笑
こんな時はちょっとだけ視点を変えてみて。

p.s.
最初、こちらのコメント欄を見つけられずに本館に記載してしまったの。
重複してしまうけど許してね。

2018/05/24 (Thu) 22:28 | REPLY |   

worpman  

こんばんは。
批判的なコメントをいただいた身として、ついコメントしたくなりました。
私もお菓子ブログをやっていますから、wordpressへは批判的なコメントがたまに来ます。
おまけに無能扱いまでされました。
むしろ称賛のコメントはないですね。
さすがに批判や中傷されて平気な気分にはなれませんが、それでもリライトできそうなところは吸収しています。
アンチ0というのは難しいですし、私自身諦めています。

2018/05/24 (Thu) 22:34 | EDIT | REPLY |   

akiyo  

誹謗コメとかあるとキツイよねー><

え?スパム?ありえないくらい溜まってますけどナニカ?w
稼ぐ系ブログの方とか4桁のスパムとらえてる時とかあってビックリよ!

でも、まじめなクレームはブログを進化させるヒントもあったりするからありがたいんだけどネー。

2018/05/24 (Thu) 23:27 | REPLY |   

ビー玉  

うん、イタイよね・・・怒りを他人にぶつける人も自分にぶつける人もどちらも同じようにイタイタしい・・・以前はそんな人でも痛さを和らげようとしたこともがいた事もあったけど、バカらしくなって辞めちゃった( ̄▽ ̄;) 私は私の大切な人だけけに心血を注ぎたい・・・私もネガコメは多くもらうけど、相手してらんないのゴメンねって感じ・・・SOSは他を当たってください。冷たい人間でごめんなさいm(_ _)m と心の中で思いつつ「削除」ボタンを押してます!!

2018/05/24 (Thu) 23:43 | REPLY |   

うまんま  

圧倒的に輝いてる人には、ぶつけられる理不尽な悪意も想像以上なのですね。
自分が上に行く気力も能力もないから上にいる人を引きずり落としたいのか、力のある人を動揺させたり潰したりすることが自分の能力の証明になると思っているのか。
そんなメールが届くこと自体がtaka:aさんの輝きの証明になると思いますが、だからといって不愉快には変わりませんよね。
まったくなくなることはないでしょうし...
はっはっは、有名税は高くつくものだな。人気者はツライな~くらいに思って無力化してやってくださいね!

そんなメールがくることは、画像認証を解除したことも関係しますか?だとしたらちょっと責任を感じるような。
私が口を出すことでもないですが、taka:aさんがが無駄な労力を使わないですむようにしてくださいね。

2018/05/25 (Fri) 07:04 | REPLY |   

marimo  

あれ、本館コメントできない(´;ω;`)

キモい、うじ虫、これはほんと意味わかんね~~~~~
前に運営していたHPにはエロイ言葉のコメントがよく入っていたから「禁止ワード」っていうのを設定してブロックしてたんだよね。
でも、うちのブログはほぼ来ないネガワード。私もまだまだ認知が足りんな。

少し前にネガワードを送る人の心情みたいなのを考えて息苦しくなった経験ありやわ。
ブログに対してというより私にたいして結構きつい言葉で攻撃してきてさ。
返信したら返事が来て、個人メールでやりとりするようになって。みんなからめっちゃ嫌われてるのに嫌いになれなくて。結局自分で自分がやってることに気づいて「感情の奴隷やった」と言い放って消えていった…
もう本人も意味わかんなくなっていることもある、ってめっちゃ悲しくなった(´;ω;`)

2018/05/25 (Fri) 12:45 | REPLY |   

まこといろ  

そんなことがあったのね、takaさん。
スルーしよう、と思っていてもちょっと心に突き刺さることだよね。

私も昔、今のブログではないずっと前、そんな経験をしました。でもtakaさん、貴方の言葉に対するファンの方が圧倒的に多いから。好きな人は声を大にして叫ばないけれど。だから、そんな声はスルーしてね。私は、takaさんのファンです(*^^*)

2018/05/25 (Fri) 21:38 | REPLY |   

leaves  

気にするなし

人には「こういうの気にしなくていいよ!」と言うけど、自分はグズグズ引きずるleavesです。
私みたいに細々と無料ブログやってる人には殆ど誹謗中傷コメはないけど、人気ブロガーさんは宿命とも言えるね、、、。
皆さんのコメント読むと、気持ちの軽くなる気の利いた言葉が綴ってあるけど、私はなかなか、どう声かけたら良いのか悩んでしまっ
て、なかなかコメント出来なくて日にちが経過してしまた、、、(バタバタしたのもあるけど)。
taka:aさんも忙しそうだけど、死なねーから、、、と死ぬ気で無理をしないようにw

2018/05/27 (Sun) 05:27 | REPLY |   

koichi  

No title

いやいや・・・
takaさんの文才に「敬礼」だわ~

2018/05/27 (Sun) 09:19 | REPLY |   

スヤスヤ  

スヤスヤのtaka :aさんに何を…ウボボォ(´;ω;`)
(ブログの内容や空気を読まない人w)

やっぱり輝いてる人は嫉妬の対象になるのでしょうね…
スヤスヤもtaka :aさんと仲の良い人には
つい嫉妬を…(*´Д`)ハァハァ←アンチコメントはしてないよ★(笑)

アンチもある意味では熱烈なファンなんでしょうし、
taka :aさんの心が参らない程度に相手してあげて下さいね♪
(相手=スルーw)

2018/05/30 (Wed) 14:13 | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2018/11/14 (Wed) 13:01 | REPLY |   

Post a comment