「日清焼そばU.F.O. 濃厚激辛ソース焼そば」@日清食品 - 日清食品

「日清焼そばU.F.O. 濃厚激辛ソース焼そば」@日清食品



にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ blogramで人気ブログを分析
↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)


「お知らせ」本日は、taka :a × ビー玉(@おっちょこ主婦の家計救出ブログ)コラボ企画【コンビニで買える至福】の更新日です。甘い食べ物が苦手な(でも好きらしいw)ビー玉が、大手コンビニ3社(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン)より1品ずつ厳選した新商品のコンビニスイーツ3選を実食して、感想を記事にしております。3社からリリースされる今週新発売のコンビニスイーツ(主に要冷蔵品からピックアップ)まとめも掲載してありますので、是非お立ち寄りください。「【コンビニで買える至福】意外なベストカップル誕生か??


さて、本日の一杯は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 濃厚激辛ソース焼そば」です。お馴染み「日清焼そばU.F.O.」が、「U.F.O.史上最高に辛くて、旨い!」をコンセプトに掲げて激辛仕様になりました。今回は基盤から大幅に違う別物の変わり種ではなく、オリジナルのソース焼そばをベースにしているようです。ソースだけで激辛、辛さ2倍パウダーで超激辛にもなるのだとか。それに、辛さ2倍パウダーは単なる刺激増加要員ではなく、野菜の旨みや燻製をイメージした芳ばしい香りもアクセントして含まれているそうなので、そういった部分にも注目ですね。手堅く万人ウケを狙っていたイメージの日清食品ですが、最近なんだかイケイケなので、U.F.O.史上最高の辛さにも期待してみましょう。


ふむふむ…辛みが強いので注意して少しずつ入れt…


だりゃぁぁああーー!

✔︎ ソースは、だりゃぁぁああーー!する前の状態*1 でも刺激が強く、辛さで言えば一般的に見ても大辛くらいでしょうか。辛い食べ物が極端に苦手でさえなければ、辛くても美味しいと感じられるレベルでしょう。反面、一般的な「辛口」と題された食べ物が限界という方は、完食が厳しいレベルかもしれません。辣味のタイプは瞬発力があり、シュッと刺してスッと抜けていくシャープで引き際の潔いタイプ。ハバネロ特有のコクなどは目立っておらず、ジョロキア*2 クラスに見られる柑橘系の香りも感じられなかったので、品種は鷹の爪(天鷹)などが中心の一般的な唐辛子がメインと思われます。ベースラインは、香りからして間違いなくオリジナルのU.F.O.ソースですね。ソースを混ぜている段階からU.F.O.ならではと言える特有のスパイシーな香りが立ち込め、実際の味わいも一見して明白に「日清焼そばU.F.O.」の亜種製品であることを物語っていました。

*1 撮影前に2口分ほど味の確認用に別の容器に移しました
*2「ブート・ジョロキア」:ハバネロの約10倍辛いと言われているオチャメな唐辛子


✔︎ 辛さ2倍パウダーは、是非そのままパウダーを味わってみてほしいと言われていたので、混ぜる前に直接舐めてみたんですけど…甘いですね、コレ(笑)前述したように唐辛子だけでなく、たしかに燻製したような香りが付与されていますが、これが特筆して主張してくるわけではなく、あくまでも複雑味の一端として寄与しているような印象。もちろん唐辛子が入っているので、当然のように辣味も感じられますが、ソース単体で感じた刺激よりも弱く、ちょっと刺激の背中を押して、唐辛子の芳ばしさをプラスしてくれるようなイメージでしょうか。それなりの量が入っていたんですけれども、2口分ほど麺が減った状態のところに全投入しても体感的な刺激の倍率は1.4割増程度で、唐辛子特有の芳ばしさが彩りを増し、唐辛子が増えた分だけ刺激も強くなりますが、甘みが刺激のシャープな印象を適度に包むため、むしろ食べやすかったです。刺激の強さは(タイプは違うけど)昨日の「サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅」には劣りますが、辛口以上であることには違いありませんし、甘みが自然にコクを深めてくれていて、結果的に味の総合力は上がったと感じました。

✔︎ は、いつもの中太ストレート麺ですね。適度にコシがありながらもプリッとした歯切れの良さが心地よく、油揚げ麺特有の風味は穏やかで、縮れのなさが洗練されたイメージを演出している、相変わらず上品な油揚げ麺です。これ、ソースが洋風だとパスタっぽいんですよね。とりあえず今回のソースはオリジナルのソース味を基調としていたので、相性の良さは言わずもがな。刺激の強いソースを相手にしていましたが、洗練された印象ながらも埋没することの無い存在感でした。

✔︎ 具材は、大切りキャベツ、唐辛子…と、メーカーのニュースリリースには記載されているのですが、キャベツは別に大切りでも何でもないです。いや、中には厚みのあるキャベツもあったんですけど、気にならないような端材も多く、まぁノーマルキャベツ、普通甘藍、你好我很好。基本、U.F.O.は容器がノーマルサイズだと変わり種でも大切りキャベツを使用してくれていたのですが、今回は辛さ2倍パウダーにコストを持って行かれた感じでしょうか。とは言え、刺激の強いソースの中でキャベツの存在はアクセントに嬉しく、もうちょっと量が欲しかったけど、辛さ1.4倍(?)パウダーに免じて目を瞑ってあげましょう。具材の唐辛子はソースとパウダーの辣味はと同化していたので、具材の唐辛子が単体で目立つようなことはなかったです。


(標準は★3です)

まぁ実食前の想像通りというか、既存のソース焼そばをシンプルに辛くしたような仕上がりだったんですけれども、それだけに裏切りのないテイストから、適切な着地点に位置していると思いました。これを激辛とするか否かは個々の耐性に委ねられますが、少なくとも「※小さなお子様や、辛みが苦手な方の飲食には十分ご注意ください。」のコーションが誇張ではない刺激レベルだったので、辛い食べ物が得意ではない方はスルーされたほうが賢明かと思います。普通のスーパーで普通に並んでいる市販品としては、激辛認定しても差し支えない刺激と言えるでしょう。今回の辣味は一般的な鷹の爪を使用した一味唐辛子と同じ、シャープで適度に芳ばしいタイプだったので、唐辛子は好きだけどハバネロやジョロキアなんかの癖はちょっと…という方でも素直に楽しめると思います。個性のスポットは辛さにフォーカスを絞っているような仕上がりでしたが、オリジナルのソースを踏襲していることで安心感があり、それでいて刺激の強さがインパクトを演出。それでいて単に唐辛子を加えただけの仕上がりではなく、燻製風の複雑味が自宅でのセルフアレンジでは難しい捻りを打ち出し、唐辛子の刺激に絡む適度な甘みが癖になる味わいを演出している、手堅く優等生でありながらも一筋縄ではいかない曲者でした。


【こんな人にオススメ】

「刺激的なU.F.O.に連れ去られたい人(でも無事に戻ってこられるレベル)


あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。

© Posted by taka :a


【製品情報】

商品名:日清焼そばU.F.O. 濃厚激辛ソース焼そば
製造者:日清食品
内容量:116g(めん90g)
発売日:2018年4月23日(月)
発売地区:全国新発売(全チャンネル)
取得店舗:スーパー
取得価格:138円(税込)
希望小売価格:180円(税別)
JANコード:4902105244463

麺種類:油揚げ麺
容器材質:プラ(PS)
必要湯量:460㎖
調理時間:熱湯3分
小袋構成:2袋(ソース / 辛さ2倍パウダー)

~栄養成分表示~

1食(116g)当たり

熱量:506kcal
たんぱく質:7.8g
脂質:19.6g
炭水化物:74.5g
食塩相当量:5.2g
ビタミンB1:0.41mg
ビタミンB2:0.58mg
カルシウム:133mg

名称:即席カップめん

原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、しょうゆ、香辛料)、ソース(ソース、糖類、植物油脂、還元水あめ、食塩、香辛料、ポークエキス、ポーク調味油、たん白加水分解物、香味油)、かやく(キャベツ、赤唐辛子)、スパイス(香辛料(赤唐辛子、ガーリック)、糖類、デキストリン、野菜エキス)/加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香料、かんすい、酸味料、香辛料抽出物、ベニコウジ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

アレルゲン情報:小麦・乳成分・豚肉・鶏肉・大豆・りんご・ゼラチン

参考URL:https://www.nissin.com/jp/news/6917

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ blogramで人気ブログを分析
本日の一杯 -Cupmen Blog of taka-
Update notification:Facebook / Twitter / Instagram
関連記事