「サッポロ一番 博多純情らーめんShinShin 炊き出し豚骨ら一めん」@サンヨー食品




↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
どうも、taka :aです。ちょ〜っと時間がないので、ささ〜っと本題に…
本日の一杯は、サンヨー食品の「サッポロ一番 博多純情らーめんShinShin 炊き出し豚骨ら一めん」です。福岡で人気の豚骨ラーメン店「博多純情らーめんShinShin」の味を再現したビッグサイズのタテ型カップめんで、標題には「炊き出し豚骨」の文字が…ええ、我々のようなTonkotsu freakは、このような文字を見ると豚骨特有の力強い骨の旨みや豚骨臭なんかのワイルドな癖に期待してしまう人種(?)なんですけれども、まぁ炊き出したからといって必ずしもアクが強くなるわけではありませんし、お店の公式ホームページを確認してみると「食べやすく誰もが飲み干してしまう純情なスープ」をコンセプトにしていると書かれていたので、洗練されたタイプの豚骨ラーメンなんでしょうね。国内産を中心とした豚骨に佐賀県の銘柄鶏「ありたどり」のガラなどを組み合わせているらしく、臭みや雑味のないスープを意識されているそうです。ちょっとサンヨー食品の豚骨に物足りなさを感じている最近だったんですが、お店のラーメンも食べやすい豚骨ラーメンみたいですし、こってり系の無骨な豚骨ラーメンとは逆の味わいをイメージしながら食べ進めたいと思います。


✔︎ スープは…ト、トンコトゥ~?(ご覧のスポンサーの提供でお送りしております。※Levy, Happy birthday!! - 2018/04/13 Fri.)想定通り完全にライトタイプだったんですけれども、豚 “骨” というよりも “出汁” のイメージでしょうか。ただ、糖類の甘みが嫌に目立っています。カップ麺的にはジャンクで一興とも思える面構えですが、とんこつ由来の甘みではなく、完全に人工的。これをカップ麺ならではのジャンクさとしてプラスに捉えるか、それとも蛇足的と捉えるか…私は切り替えれば前者のスタンスで割り切れるタイプなんですけれども、今回は有名店の再現カップ麺ですし、人工的な甘みが旨みをピンボケさせているように思えたので、ネガティヴに思えてしまいました。お店のイメージ的に(あくまでも私がネット上で拾ってきた情報を基に構築した勝手なイメージですが…w)人を選ばない、つまりは豚骨特有の癖を抑えた飲みやすい仕上がりとも言えるわけなんですけれども、定価205円のカップ麺ですからね。レギュラーサイズのタテ型カップ麺(定価180円)のスープと大差ない味わいはナンセンスなんじゃないのかなと。しかし、カップ麺ならではとも言えるジャンクな味わいに魅力を感じられる方は多いと思います。ただ、炊き出し感はイマイチだったし、鶏ガラエキスを加えている構成には店の色合いが窺えたりもしたんですが、さぁ実際に旨みは大したことなかったので、これを臭みや雑味のない豚骨らーめんスープと謳うのは少し違うんじゃないのかなと。仕上げの小袋に入っていた油脂成分は多めでしたが、どうということはなかったです。
✔︎ 麺は、断面の丸い縮れた油揚げ麺で、サイズは中細〜標準くらいでしょうか。原材料を確認すると、小麦粉の欄に「(国内製造)」と書かれているのですが、これは「阿吽 つゆ無し担担麺」(こちらはノンフライ麺でしたが)の原材料名に記されていた表記と同じですね。サンヨー食品が国内製造の小麦粉にこだわり始めた証なのか、今回のオリジナルなのかは分かりませんが、だからと言って特別な雰囲気は感じられません。サンヨー食品のタテ型ビッグ製品らしく、スナック的な軽い食感とインスタントらしいジャンクな風合いのオーソドックスな凡庸タイプで、実にシャビーな油揚げ麺です。湯戻し時間は熱湯2分ですが、まだスナック的な食感が残っており、ただ単純に熱湯3分の汎用麺を早めに食べさせているだけなんじゃないのかとw で、すぐに柔らかくなってしまったし、特にコストが注がれているような印象は受けませんでした。お店の再現カップ麺ですが、平々凡々ノスタルジックなカップ麺らしい油揚げ麺です。本格さは皆無に等しい仕上がりですが、この昔からあるような油揚げ麺に安心感を得られる方は多いのではないでしょうか。お店の再現カップ麺的にはアレだったけど、私個人的には嫌いじゃないです。麺量はタテ型ビッグの平均的なグラム数よりも10g少ない70gとなっていますが、特に少ないとは感じませんでした。吸水率が早かったので、ふやけて膨らんだかな?w
✔︎ 具材は、肉そぼろ、キクラゲ、ネギですね。麺とスープは定価180円の製品(つまりは税込130円以内で捕獲できるようなカップ麺)と大差ない仕上がりでしたが、キクラゲの量には定価205円のタテ型ビッグらしい…ってネギお前さん多いww とりあえず順番に解説いたしますと…肉そぼろ美味しいです。ただ、お店のラーメンは豚のバラ肉を使ったチャーシューが基本みたいですし、完全にカップ麺サイドの采配ですね。まぁタテ型で丸いチャーシューを入れてくるのはエースコックくらいですし、これに関しては仕方ないでしょう。キクラゲは細切りですが、サイズが大きく、また量も多めで食べ応えあり。最近のキクラゲは存在感がアクセント要員に過ぎない個体が多いので、主役級のアピールが実に好印象でした。そんな豚骨ラーメンに嬉しいキクラゲなんですけれども、今回はスープの豚骨が弱かったので、そこが残念でしたね。ご覧の通りネギは量が多く、食感も鮮やかで、麺が早い段階からヘタってしまったこともあり、ネギのシャキシャキ感やキクラゲのコリコリ感が実に効果的でした。
総評:★★☆☆☆☆☆☆☆☆ (2)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
お店の再現カップ麺であることを除けば(これ最も除いちゃダメな部分なんですけどw)普通に美味しいカップ麺だったんですけれども、豚骨のネガティヴな癖が感じられない(カップ麺ではポジティブな一面もイマイチだったけど…w)という部分以外に店の特徴(?)が見えてこず、希薄な旨みに人工的な甘み、特筆すべき点のないシャビーな油揚げ麺、具材のキクラゲこそ印象がよかったものの、ちょっと及第点は付けられませんでした。もしも「サッポロ一番 しょうゆ味」「みそラーメン」「塩らーめん」などと同じ立ち位置にある亜種製品としてリリースされたのであれば、この没個性が個性とも思えるハードルの低い仕上がりに対して頷けたんですけど、お店の特徴や「炊き出し」感(もちろん荒々しさだけでなく純な旨みの面も含めて)に期待して手に取ってしまった場合、期待外れだと思います。反面、超弩級の豚骨ビギナーさんにとっては、肩慣らし的に…いや、どうでしょうw うーん、とりあえず普通に美味しいカップ麺ではあったんですけど、豚骨とか炊き出しとかに期待すると人工的でスナック感あふれる仕上がりにギャップを感じてしまうと思うし、食べ終わった直前に総評を執筆している現在も印象に残っているのはキクラゲくらいだったのでw いつか100円前後で叩き売りされているところを見かけたら、まぁ100円だし…くらいで試されると費用対効果的にもフィフティなのではないかと思います。
【こんな人にオススメ】
「何を差し置いてもキクラゲを愛している人」
「何を差し置いてもキクラゲを愛している人」
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:サッポロ一番 博多純情らーめんShinShin 炊き出し豚骨ら一めん
販売者:サンヨー食品
内容量:97g(めん70g)
発売日:2018年4月9日(月)
発売地区:全国新発売(全チャンネル)
取得店舗:ミニストップ
取得価格:216円(税込)
希望小売価格:205円(外税)
JANコード:4901734034032
麺種類:油揚げ麺
容器材質:プラ(PS)+胴巻き紙
必要湯量:420㎖
調理時間:熱湯2分
小袋構成:1袋(仕上げの小袋)
~標準栄養成分表~
1食(97g)当たり
エネルギー:444kcal
たん白質:11.1g
脂質:20.9g
炭水化物:52.8g
食塩相当量:6.4g
(めん・かやく:2.3g)
(スープ:4.1g)
ビタミンB1:0.34mg
ビタミンB2:0.58mg
カルシウム:225mg
※参考値:調理直後に分別して分析
エネルギー:444kcal (めん・かやく:331kcal / スープ:113kcal)
名称:即席カップめん
原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、粉末卵)、スープ(ポークエキス、糖類、食塩、豚脂、植物油脂、調味油脂、ポークコラーゲン、香辛料、油脂加工品、しょうゆ、でん粉、チキンエキス、たん白加水分解物、酵母エキス)、かやく(鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、キクラゲ)/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、炭酸カルシウム、カラメル色素、増粘多糖類、香料、かんすい、甘味料(カンゾウ)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
アレルゲン情報:小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉
参考URL:http://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0705.html
- 関連記事
-
- 「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん」@日清食品
- 「日清のどん兵衛 ピリッと辛口担担うどん」@日清食品(2回目)
- 「サッポロ一番 博多純情らーめんShinShin 炊き出し豚骨ら一めん」@サンヨー食品
- 日清食品「カップヌードル ブラックペッパークラブ」
- 日清食品「日清麺NIPPON 京都金色鶏白湯ラーメン」