エースコック「うどどん! ビリ辛汁なし担担うどん」




↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
どうも、taka :aです。直射日光にヤられてクラクラ…とうとうUVカットのフェイスカバーを買いました。まぁそれは追い追い紹介するとして…今回の冒頭ネタは(なんか懐かしい響きw)湖池屋の新商品、「KOIKEYA PRIDE POTATO 手揚食感 信州 安曇野本わさび」です。まず地のポテトなんですが、いわゆる “ケトル式製法” のポテトチップスですね。同社の「頑固あげポテト」に通じる食感で、カルビーの「堅あげポテト」よりも気泡が粗く、ザクザクとした食感が特徴。わさびの刺激は程よく、強烈にツ~ン…ってほど強くはないんだけど、たしかな清涼感が鼻を抜けて行きます。味付けは昆布、煮干、鰹節の出汁を基調にして、甘さの効いたカエシを重ねたような、まるで蕎麦つゆのようなニュアンス。無論、わさびとの相性は言うまでもありません。噛めば噛むほど味が出るタイプのチップスと合わさることで、ジャンクなオヤツというよりも、肴の一品として楽しめるような仕上がりでした。わさび系のポテトチップスが好きな人は、まず間違いなく楽しめることでしょう。
さて、本日の一杯は、エースコックの「うどどん! ビリ辛汁なし担担うどん」です。焼そば、油そばに次ぐ「次世代汁なしめん」として開発された、「汁なしうどん」の新ブランド、「うどどん!」シリーズがエースコックから発売されました。その第1弾として開発されたのが今回の「汁なし担担うどん」なんですけど、さして珍しくもないテーマに思えますよね。しかし、このシリーズ最大の特徴は何と言っても “ノンフライ多加水うどん” 。ノンフライ多加水うどんは同社の「NEW UDON STYLE」シリーズにも使われていましたが、それが汁なしフィールドに殴り込みをかけてきたようですね。ノンフライうどんを起用した汁なしカップ麺は珍しいですし、エースコックは担担テイストに強いメーカーなので、ビリ辛のレベルや芝麻醤(ねりごま)の有無など、担担らしさにも注目しながら食べ進めたいと思います。





総評:★★★★★★☆☆☆☆ (6)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
完成度の高いノンフライ多加水うどんも然る事乍ら、濃厚な芝麻醤のコクが印象的なタレにガツンと花椒が効いた味わいにはインパクトがあり、それでいて単純にパンチ任せの大味ではなく、絶妙な酸味のアクセントや五香粉を彷彿とさせる複雑味など、しかも刺激と旨みのバランスも絶妙で、ちょっと値段は強気な設定ですが、これは文句なしでオススメしたいカップ麺です。今週発売の新商品では最も注目していた商品だったので、それなりに実食前の期待値は高かったんですけれども、なんのなんの。予想通りの…いや、さらに上を行く完成度の高さに大満足でした。ノンフライ多加水うどんの先人(まぁイオンのプライベートブランド、TOPVALUにも「ノンフライ麺 うどん」というカップ麺があるんですけどねw)とも言える「NEW UDON STYLE」では、幸先のよいスタートとは裏腹に、ちょっとノンフライ多加水うどんの第3弾が危ぶまれる立ち位置にあったんですけれども、今回の新シリーズで見事に払拭してくれました。「うどどん!」シリーズ(ちょっと名前がアレですけど…いや、好きですよw)かなり好調なスタートを切ってくれたと思います。これで第2弾が「汁なし酸辣湯うどん」とかだったら笑いますけどw エスニック路線の「汁なしグリーンカレーうどん」とか、王道の「ぶっかけうどん」とか…あ、「卵黄風きみまろペースト」を別添したタマゴ系とか食べてみたいかも。かなり応用の幅が効く麺だと感じたので、そのポテンシャルから今後の新作にも期待したいですね。ただ、エースコックは次の新作リリースが1年後…なんてこともザラにあるメーカーなので、可能であれば年内に2作目お願いしますw 今回の「うどどん!」シリーズ第1弾、「ビリ辛汁なし担担うどん」はノンフライ多加水麺と担担に強いエースコックらしさが遺憾なく発揮された、予想通りの…いや、予想以上の秀作でした。
【こんな人にオススメ】
「ノンフライうどんが気になる」「花椒の痺れにポジティブ」「本格志向」
「ノンフライうどんが気になる」「花椒の痺れにポジティブ」「本格志向」
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:うどどん! ビリ辛汁なし担担うどん
製造者:エースコック
内容量:110g(めん80g)
発売日:2018年4月2日(月)
発売地区:全国新発売(スーパー・コンビニ等)
取得店舗:ÆON
取得価格:213円(税込)
希望小売価格:230円(税抜)
JANコード:4901071207502
麺種類:ノンフライ麺
容器材質:プラ(PS)
必要湯量:410㎖
調理時間:熱湯5分
小袋構成:3袋(調味たれ・かやく・スパイス)
~標準栄養成分表~
1食(110g)当たり
エネルギー:415kcal
たん白質:7.9g
脂質:13.2g
炭水化物:66.2g
食塩相当量:4.3g
カルシウム:311mg
名称:即席カップめん
原材料名:めん(小麦粉、食塩、植物性たん白、植物油脂、大豆食物繊維、卵白粉)、たれ(植物油脂、みそ、しょうゆ、ねりごま、食塩、発酵調味料、チキンエキス、糖類、醸造酢、ポーク調味料、香辛料、魚介エキス)、かやく(鶏・豚味付肉そぼろ、ごま、ねぎ、香辛料)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酒精、乳化剤、炭酸カルシウム、リン酸三ナトリウム、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、香料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉・ごまを含む)
アレルゲン情報:小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉・ごま
参考URL:http://www.acecook.co.jp/news/pdf/1803_GXDU.pdf
- 関連記事
Tag: ★★★★★★☆☆☆☆(6)うどどん!