サンヨー食品「サッポロ一番 和ラー 宮城 仙台牛使用 テールスープ風」




↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
新商品の発売日から約1ヶ月後にもかかわらず、あたかも今週新発売かの如くシレッと「新商品!!」なんてポップを掲げて売り出す戦法を駆使しているローカルスーパーにて、まんまと「すしざんまいコーンスナック うに海苔味」を掴まされたtaka :aです。これインパクトすごくないですか?w 私、実は「すしざんまい」の社長さんが怖いので、いろんな意味で衝撃だったんですけれども、うに海苔味のコーンスナックって…まぁいいだろう。ってことで袋を開封しますと…え、な、生臭い…?w なんかこう…いや、まぁウニもダイレクトに嗅いだら生臭くっちゃぁ生臭いけどw 魚醤かな? でもって味は、ウニ………じゃぁないよね?w いや、イメージは無きにしも非ずなんですが、妙にジャンクな旨み成分 with 砂糖の甘み(ジャパンフリトレーのコーンスナックあるある)がアレで、魚醤がイメージを引っ張ってくれている感じというか、うん。まぁ実際に「うに調味料粉末」なるものが(最も低い含有量でw)含まれていますし、遠からず近からず? ですかね。私は初めて口にする食べ物の匂いを食べる前に確認する習性があるので、最初に袋の中に鼻を突っ込んでビックリしたんですけどw ウニに固執しなければ、これはこれで…というか、なんか地味にリピートしたくなるようなクセになる味わいのコーンスナックでしたw
さて、本日の一杯は、サンヨー食品の「サッポロ一番 和ラー 宮城 仙台牛使用 テールスープ風」です。飛ぶ鳥を落とす勢いで快進撃を続け、話題になったサンヨー食品の「和ラー」シリーズですが、個人的には第1弾の「能登 海老汁風」がピークでした。それから時を重ね、いくつかの新商品がリリースされてきましたが、シリーズのレギュラーラインナップは3品に絞り、現在では「博多 鶏の水炊き風」だけがリニューアルされながら古参として残っています。今回、既存の「博多 鶏の水炊き風」(左のリンクはリニューアル前の記事に飛びます)と「三重 伊勢海老汁風」は据え置きで、「秋田 きりたんぽ鍋風」がレギュラー陣から脱退し、仙台名物 “牛タン定食” に欠かせない牛テールスープの味わいをラーメンにアレンジした「宮城 仙台牛使用 テールスープ風」がニューフェイスとして登場しました。時に、仙台名物は分かるんですけれども、「テールスープ」って…思いっきり横文字w えと、コンセプトは日本の…まぁいいや。私taka :aは、テールスープだの牛骨だのという類のテイストに魅力しか感じない人種なので、期待値は高めの設定でお送りします。





総評:★★★☆☆☆☆☆☆☆ (3)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
豚や鶏ではない、それらとはベクトルの違う牛の旨みが感じられたのはポイントでしたが、旨みの指標がテールスープの個性とズレているように感じました。私の期待値が高かったことも厳しめに見てしまった要因になっているかもしれませんが、あんまり記憶に残るような味ではなかったです。あ、それからチキンコンソメパウダーてめぇは邪魔だ。とは言え、相変わらず秀逸だった油揚げ麺に、ちゃんと本物の牛肉が入っていたことは素直に好印象でした。仙台牛を使用したビーフパウダーの恩恵は特筆して感じられませんでしたが、イマイチな一杯ではなかったですよ。ただ、これまでシリーズが打ち出してきた個性的な完成度を思うと、ややインパクトに欠ける面は否めませんでした。テールスープに中華麺を入れたようなスープをイメージしていると、予想と違ったギャップに物足りなさを感じてしまう恐れがあるので、そのイメージは少し外しておいたほうがいいかもしれません。ちなみに、メーカーが推奨している “おにぎり雑炊”(麺を食べた後のスープに〆のONIGIRIダイブ)という食べ方があって、今回のカップ麺に合わせる「おにぎり食べ合わせ おすすめランキング(自社調べ)」は、塩おにぎり(1位)、昆布おにぎり(2位)、梅おにぎり(3位)だそうです。以前、日清食品の「日清麺職人 梅仕立ての牛だしそば」を食べた時、牛だしと梅は合う、という新たな発見があったので(今回の牛だしは肩透かしだったけど)、もし入れるなら梅おにぎりかなー。でも塩気が強かったから、熱湯で薄めてから入れないと…って、摂取する食塩相当量の数値も薄くなるわけではないので、あんまり私は推奨したくない食べ方ですけどね(苦笑)メーカーのホームページにある特設サイトには、「青森ねぶた」や「うなぎのセイロ蒸し」(かな?)、他にも「豚の角煮」や「鯛汁」なんかの写真が掲載されていたので、これからも新作が楽しみですね。
【こんな人にオススメ】
「牛テールスープの癖は苦手だけどビーフ基調のスープが気になる人」
「牛テールスープの癖は苦手だけどビーフ基調のスープが気になる人」
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:サッポロ一番 和ラー 宮城 仙台牛使用 テールスープ風
販売者:サンヨー食品
内容量:69g(めん58g)
発売日:2018年3月19日(月)
発売地区:全国新発売(全チャンネル)
取得店舗:マックスバリュ
取得価格:170円(税込)
希望小売価格:180円(外税)
JANコード:4901734033899
麺種類:油揚げ麺
容器材質:紙
必要湯量:330㎖
調理時間:熱湯3分
小袋構成:-
~標準栄養成分表~
1食(69g)当たり
エネルギー:293kcal
たん白質:6.3g
脂質:10.6g
炭水化物:43.1g
ナトリウム:1.8g
(めん・かやく:0.6g)
(スープ:1.2g)
カルシウム:198mg
※参考値:調理直後に分別して分析
エネルギー:293kcal (めん・かやく:247kcal / スープ:46kcal)
食塩相当量:4.6g (めん・かやく:1.5g / スープ:3.1g)
名称:即席カップめん
原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、でん粉、食塩、粉末卵、チキンエキス)、スープ(食塩、ビーフエキス、糖類、デキストリン、ビーフパウダー、たん白加水分解物、チキンコンソメパウダー、香辛料、酵母エキス、野菜エキス)、かやく(味付牛肉、ねぎ、味付卵)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、香料、かんすい、クチナシ色素、レシチン、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB1、酸味料、カロチン色素、(原材料の一部に乳成分、大豆、豚肉を含む)
アレルゲン情報:小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉
引用元URL:http://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0703.html
- 関連記事
-
- 「サッポロ一番 千葉醸造醤油使用 帆立浜焼き風焦がし醤油味ラーメン」@サンヨー食品
- サンヨー食品「四川担担麺 阿吽 つゆ無し担担麺」
- サンヨー食品「サッポロ一番 和ラー 宮城 仙台牛使用 テールスープ風」
- サンヨー食品「サッポロ一番 名店の味 桂花 熊本マー油豚骨」
- サンヨー食品「サッポロ一番 ご飯がススムキムチ味ラーメン 甘っ辛っうまっ!!仕立て」
Tag: ★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)和ラー