まるか食品「ペヤング たこやき風やきそば」 - まるか食品

まるか食品「ペヤング たこやき風やきそば」



にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ blogramで人気ブログを分析
↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)


ややもすると…あ、いや、書いてみたかっただけですスイマセンtaka :aです。なんかカッチョよくないですか?「ややもすると…キリッ」「ややもすれば…シレッ」みたいな、うん。さて、今日はカルビーの新商品、「堅あげポテト 七味マヨ味」を紹介…なんですけれども、いやぁ〜もうイメージそのまんまw ただ、思いのほか七味しっかり効いてますね。辛さは一般的に見ても程よくピリ辛だと思うんですが、七味の複雑味がナイス。内容は赤唐辛子、生姜、黒胡麻、焼き海苔、青唐辛子、陳皮、山椒…うん、ちょっと個性的な配合ですね。で、それぞれが効果的。赤唐辛子のピリ辛とは違う青唐辛子の清涼感、生姜の香味、黒胡麻の芳ばしさ、陳皮による柑橘系のアクセントと若干の山椒が奥行きを演出し、青海苔とは違う焼き海苔の香りが個性となっています。マヨネーズは主張し過ぎず、それでいて卵黄のコクと適度な酸味がマヨネーズを表現していて、それを纏め上げるように醤油がリーダーシップを発揮している、まさに七味マヨ醤油味の堅あげポテトです。細かく意識すると七味の個性が面白く、ぼーっと食べても単純に美味しい、イメージ通りの良作でした。


さて、本日の一杯は、まるか食品の「ペヤング たこやき風やきそば」です。昨年、明星食品も「一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 たこ焼味」というカップ麺をリリースしていましたが、まるか食品がペヤングで出してくると…急に奇抜な件w いや、勝手なイメージなんですけどね。で、どんなもんかと原材料をチラ見してみると、「たこやき風あげ玉」…いやもうオマエなに風だよと。まるか食品曰く、「まるで『たこやき』を食べているような商品」で、「たこやき風天かすが味の決め手」だそうです。そこ、じゃぁ普通に「たこやき」食べるよ、とか言わない。ソースは甘口の和風かな? ペヤングならではと言えるような、斜め上の展開に期待したいところ。




思いのほか天かすの量に気合が入っていた件w

ソースは、鰹節の旨味が効いた甘口のソース味だったんですが、それほど液体ソースの粘度は高くありません。通常のペヤングソースやきそばよりも粘りはありましたが、ドロドロではないです。で、これがもう鰹節の旨味が効いた甘口のソース味、という以外に書くことがなくて…w とりあえず、たこやきソースの再現として押さえるところは押さえている印象。だったんですが、結果それ以上でも以下でもなく、オリジナルのソースやきそば同様、ビーフエキス(本家は「牛肉エキス」)の下支えも入りますが、あくまでも隠し味の域を出ませんね。鰹出汁の効いた甘口のソース味…ほんとコレしか書くことないですスイマセンw 味付けは濃いめです。

は、いつものペヤング麺だと思います。で、やっぱり「ペヨング」(「ペヤング」の廉価版製品)とは微妙に違う気がするんですよねぇ…なんか、こっちのほうが歯切れが良い感じ? 麺量が10g違うので、その関係でコンディションに差が生じているのか、そもそも地味〜に別物なのか…うーんw 今回はソースとの関係か、ラードの芳ばしい風味を顕著に感じたんですけれども、テイスト的に油揚げ麺特有の風味や芳ばしさはプラスに作用しているように思えました。ソースとのバランスですか? この子はフレキシブルに長けた万能麺なので、今回もバッチリですよ。

かやくは、たこやき風あげ玉、キャベツ、紅生姜で、残念ながらタコは入っていませんでした。たこやき風あげ玉は単体で食べると何の変哲もない揚げ玉で、ちょっとアオサが練り込まれ…いや、これネギか? 磯の香りよりもネギの香味に近いアクセントを感じたんですが、気の所為だったらスイマセン。どっちにしろ目立っていませんでしたw とりあえず、たこやき風か否かは置いといて、ご覧の通り結構な量なんですよ。これがサクサクサクサク…心地好かったですw ただ、麺を食べている時にポロポロ落ちるので、最後はキャベツと天かすだけを食べるの図が必然的に生じることになるかも…w ふとした時に香る紅生姜のアクセントもイイ感じで、量は多くなかったし、サイズも小さかったけど、口に飛び込んできた時の存在感は明白でした。で、キャベツは妙に細切れだったんですが…たこやきに入れる微塵切りキャベツをイメージして? いや、私は入れませんけどね、たこやきにキャベツ。


(標準は★3です)

味としては普通に美味しかったし、何だったら私の主観的な満足度は★5(好きw)だったんですけれども、たこやきソース味に天かすイッパイ入れました以上。みたいなw いや、いいんですよ。スナック的で美味しかったし、たこやきがテーマのスナック菓子をカップやきそば化した感じで、うん。だけど、このカップ麺を食べたところで「まるで『たこやき』を食べているような」気分にはならなかったです。いや、美味しかったんですけどね。ただ、これなら具材にイカを採用して「イカやき風やきそば」とかにしたほうが…って、それじゃ某スーパーカップのアレと被るのか。うーん…いや、美味しかったんですよw たぶん、この味がストライクな人は多いと思います。私、ストライクでした。なんだったら、もっかい食べてもいい。でも、客観的に評価すると、及第点が妥当だと判断しました。やはり、ペヤングにはペヤングにしか形にできないような、攻めの姿勢で在り続けて欲しいですね。かつての奇抜な路線で一世を風靡していた、あの頃の無茶なインパクトを感じたい、そんなカップ麺ファンは多いのではないでしょうか。例の事件以来、洗練された手堅く保守的な新商品が多いので、そろそろキレてもいい頃合いだと思うんですけどね。まぁ「にんにくMAX」とか「パクチーMAX」とか、時々すんごいの出してきますけどw もうちょっと斜め上の製品作りを意識してもらいたい今日この頃です。でもって余談なんですが…そろそろ「焼き蕎麦」リリースしてもらえませんかねw

【こんな人にオススメ】

「鰹出汁の効いた甘口ソースが気になる」「揚げ玉のサクサク感が無条件で好き」


あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。

© Posted by taka :a


【製品情報】

商品名:ペヤング たこやき風やきそば
製造者:まるか食品
内容量:127g(めん90g)
発売日:2018年2月26日(月)
発売地区:コンビニ先行発売
取得店舗:セブンイレブン
取得価格:184円(税込)
希望小売価格:175円(税別)
JANコード:4902885004806

麺種類:油揚げ麺
容器材質:プラ(PS)
必要湯量:480㎖
調理時間:熱湯3分
小袋構成:3袋(ソース・かやく・後入れかやく)

~標準栄養成分表~

1食(127g)当たり

エネルギー:563kcal
たん白質:9.7g
脂質:25.7g
炭水化物:73.1g
ナトリウム:1.8g

※参考値:調理直後に分別して分析
(食塩相当量:4.6g)

名称:即席カップめん

原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(ソース、糖類、たん白加水分解物、食塩、植物油脂、かつおぶしエキス、香味油、魚介粉末、ビーフエキス、香辛料)、かやく(たこやき風あげ玉、キャベツ、紅生姜)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、増粘剤(グァーガム)、膨張剤、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、香辛料抽出物、ビタミンB2、赤ダイコン色素、ベニコウジ色素、(原材料の一部に乳成分、いか、ごま、大豆、りんごを含む)

アレルゲン情報:小麦・乳成分・いか・牛肉・ごま・大豆・りんご

引用元URL:http://www.peyoung.co.jp/products/887/

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ blogramで人気ブログを分析
本日の一杯 -Cupmen Blog of taka-
Update notification:Facebook / Twitter / Instagram
関連記事