日清食品「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 黒胡椒豚骨まぜそば」 - 日清食品

日清食品「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 黒胡椒豚骨まぜそば」



にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ blogramで人気ブログを分析
↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)


私の生命線は、すでに切れていると言われました…どうも、taka :aです。一応、存在して…ます、たぶん。さて、前回記事の「チーズインハンバーグ味」に続きまして、おやつカンパニーの新商品、「Cream Deli(クリームデリ)ジャーマンポテト味」の紹介。生地の食感は同じなんですけど、ほんのりペッパーのアクセントが効いて…いや、これジャーマンポテトか?w 甘味を帯びていた所為か、なんかこう、ちょっとコーンポタージュ系のスナック菓子が混ざっているような錯覚がw で、中のクリームは、ほんのりベーコン風味のクリームソース。なので、ペッパーでアクセントをつけたベーコン入りのクリームポタージュ? みたいな味だったんですけどw なんか漠然と後味はポテトっぽかったり…いや、まぁポタージュにもポテトが入っているよね。みたいな感じで複雑な心境を彷徨いつつw コーンポタージュ味のスナック菓子が好きな人であれば、まず好感触だと思います。この甘さが裏目に出たかなぁ…スナック菓子的には美味しいんだけど、ジャーマンポテト的には蛇足っていう…まぁ今回は前者の印象をポジティブに捉えましょうw 今後、がっつりアルコールのアテになるような、大人のプレミアムバージョン見参に期待しています。



さて、本日の一杯は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 黒胡椒豚骨まぜそば」です。「極太U.F.O.」シリーズからの新作で、今回のテーマは黒胡椒仕立ての豚骨まぜそば。黒胡椒バカの食欲を掻き立てるように出で立ちの魅力的なパッケージですが、「日清焼そばU.F.O.」史上最大量の黒胡椒だそうです。まじか!(鼻息)では、素直に期待しましょう。でもって豚骨、こちらも健闘していることを祈っています。まぁ私が祈ってどうなるもんでもありませんが。





ソースは、「コクのある豚骨ベースにガーリックをきかせた濃厚ソース」で、「特製黒胡椒ふりかけ」を別添、「後引く辛さと食欲をそそる香りにこだわ」ったとのこと。ちょっと黒胡椒とんでもない量で興奮しているのですがw まずはソース単体の感想。特製黒胡椒ふりかけを入れる前のソースは、油そばレベルのオイル感で、まぁ即座にテッカテカですよ唇。しかも植物性由来の油脂成分ではなく、豚脂や鶏油といった動物性由来の油脂成分が中心となっているので、正直かなり重い。ただ、闇雲にアブラっぽいのではなく、それをウマいと感じさせてくれるような組み立て方で、豚骨の骨っぽさや癖は目立って感じられないものの、しっかりとしたポークベースが土台を構築します。さて、問題の黒胡椒なんですが…えっと、上記の写真は私が勝手にブラックペッパーマシマシにした図ではないですからねw 内容物のみでコレです。黒胡椒はパウダー状ではない粗挽きタイプではありますが、割と細かめに引いてあり、アホみたいに入っている量が相俟って、ひとくち食べた途端、瞬時にピペリン(黒胡椒の刺激)が口全体に行き渡ります。私(生粋の黒胡椒バカ)としては、あと1.5倍ないし2倍は入っていても…と、バカな発想が脳裏を過ぎったりもしたんですが、黒胡椒が苦手な人は絶対にヤメとけレベルです。反面、黒胡椒が好きな皆様、ともに萌えましょう。と、そのように強烈な黒胡椒が盛大なインパクトを放っているのですが、ベースのギッシュなオイル感が功を奏し、黒胡椒を野放しにはいたしません。逆に大量の黒胡椒が投下されることによって、特有の清涼感がギッシュなソースを中和。驚くほど黒胡椒のインパクトを全面に打ち出しつつ、もはや黒胡椒味と称しても過言ではない仕上がりではあるものの、単調で浅はかな印象は与えない、そのバランス感とインパクトの両立が好印象でした。

は、「コシがあり食べ応え抜群の極太ストレート麺」とのこと。極太U.F.O.シリーズお馴染み平打ちの太ストレート麺で、適度な弾力と歯切れの良さを両立。もっちりとした粘り気よりも歯切れの良さを重視しているような印象で、油で揚げられた麺ですが、特有の野暮ったさなどは気にならず、今回のように不健康まっしぐらなソースの中にあっても、むしろ洗練された印象すら受ける、そんじょそこらの太麺とは一線を画した存在です。この麺があるからこそ、このシリーズが成立していると言っても過言ではないでしょう。たっぷりのオイルと黒胡椒のパンチが相俟って、ソースとの一体感も高く、麺の洗練された面持ちと黒胡椒の清涼感がリンクし、まるで相乗効果を図っているかのような雰囲気も印象に残りました。

具材は、「ミンチ肉、キャベツ」とのこと。正直、具材はショボいです。キャベツはレギュラーU.F.O.とは一変して薄っぺらく細切れで、それほど量も多くありません。ミンチ肉は豚肉で、そこそこのサイズではあったものの、容器のサイズを思うと量的にボリューム不足な印象は否めませんでした。しかし、今回は何と言っても黒胡椒のインパクトが絶大だったので、あんまり具材の弱さは気にならなかったんですよね。それに、ミンチ肉がワイルドさの演出に効果的だったことと、ちょっとサイズが大きめだったので、箸休めに嬉しかったです。


(標準は★3です)

まず黒胡椒のインパクトなんですが、バッチリ上出来です。黒胡椒バカの私としては少々物足りなかったんですけれども、それでもセルフで追加せずに納得できる量だったし、大量の黒胡椒が苦手ならヤメとけレベルには違いありませんので、くれぐれも気を付けてください。でもってベースには大量の油脂成分、それも動物油脂が中心となったオイルが含まれていたので、かなり重厚感あふれるタイプではあるものの、大量の黒胡椒による強烈な清涼感が動物油脂の重さを相殺し、またピペリンの効能である食欲増進作用が相俟って、意外にも抵抗なく完食できちゃったんですよね。ええ、恐ろしい話です。ただ、ピペリンにはダイエット効果もあるので…ま、まぁ気休めにはなるでしょうw 兎にも角にも、黒胡椒の魅力を最大限に打ち出しつつ、それ一辺倒では終わらない、突き抜けたインパクトと総合力を兼ね備えた良品でした。ボリューム満点なのに食べやすい、それでいて物足りなさは皆無。かなりジャンクでありながら、どこか洗練されたような面持ちを感じさせる様は、まさに極太U.F.O.シリーズだからこそ成し得た快挙と言えるでしょう。かなり人を選ぶカップ麺になりますが、この世界観は体感しておいて損はないと思います。ま、まぁ…大量の黒胡椒が大丈夫な人に限定されますけどw 追加で黒胡椒をトッピングするのであれば、がっつり粗挽きで、黒胡椒のコントラストを演出しましょう。

【こんな人にオススメ】

「黒胡椒バカ」


あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。

© Posted by taka :a


【製品情報】

商品名:日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 黒胡椒豚骨まぜそば
製造者:日清食品
内容量:162g(めん130g)
発売日:2018年2月19日(月)
発売地区:全国新発売(全チャンネル)
取得店舗:ローソン
取得価格:216円(税込)
希望小売価格:205円(税別)
JANコード:4902105244173

麺種類:油揚げ麺
容器材質:プラ(PS)
必要湯量:700㎖
調理時間:熱湯5分
小袋構成:2袋(液体ソース・黒胡椒ふりかけ)

~栄養成分表示~

1食(162g)当たり

熱量:728kcal
たんぱく質:13.2g
脂質:34.5g
炭水化物:91.1g
食塩相当量:6.5g
ビタミンB1:0.62mg
ビタミンB2:0.75mg
カルシウム:185mg

名称:即席カップめん

原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、しょうゆ、大豆食物繊維、香辛料)、ソース(動物油脂(豚、鶏)、ポークエキス、香辛料(ガーリック、黒胡椒)、たん白加水分解物、食塩、糖類、香味調味料)、かやく(味付豚ミンチ、キャベツ) / 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸Ca、香料、かんすい、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ビタミンB2、炭酸Mg、ビタミンB1、くん液、カロチノイド色素、香辛料抽出物、(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

アレルゲン情報:小麦・卵・乳成分・えび・かに・豚肉・鶏肉・さば・大豆・ごま

引用元URL:https://www.nissin.com/jp/news/6691

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ blogramで人気ブログを分析
本日の一杯 -Cupmen Blog of taka-
Update notification:Facebook / Twitter / Instagram
関連記事