エースコック「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」




↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
今回の冒頭ネタは、サッポロビールの新商品「サッポロ 冬物語」(2017)です。1988年に日本初の季節限定ビールとしてリリースされ、今年で発売30周年を迎えたサッポロビールの冬物語。そう、実は季節限定ビールのパイオニアなんですよね。今年は香ばしく薫るウィーンモルトを増量し、本格的な味わいに磨きをかけ、「冬のまろやか仕込」(ホップを煮沸工程の中間に投入することで、うまみを抽出し、まろかな味わいを実現する製法)により、贅沢でまろやかなコクに仕上げたとのこと。さて、発売30周年を迎えた2017年の冬物語、その味わいですが…ブレないw 30周年だからといって、何か特別なインパクトを打ち出しているわけでもなく、毎度お馴染みの冬物語。ガス圧は低く、とてもキメの細かい口当たりで、寒い冬だからこそ暖かい部屋で炬燵にでも当たりながら、じっくりと飲みたくなるような、アルコール度数6%という高めの設定も嬉しいポイント。最初に軽く苦味がやってきて、続いて甘味、後口に軽く酸味が漂い、余韻は長く残らず、すっきりと引いていきます。方向性は同社の「黒ラベル」の延長線上にあって、それでいてブランドエクステンションの「エクストラブリュー」とはニュアンスが違う、むしろオリジナルに近いのは冬物語かもしれません。つまり肴を選ばないので、ビール単体で味わうよりも、鍋や湯豆腐なんかをつつきながら飲みたくなるタイプですね。
さて、本日の一杯は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」です。初版の「なにわ編」以降、ず~…っと北海道に停滞していた「全国ラーメン店マップ」シリーズですが、やっとこさ北海道を脱したと思ったら…いきなり九州w しかし…前回の「苫小牧編 味の大王」を紹介した際、その記事のコメント欄にて、「もりりんパパと2匹の怪獣姫 ~3DSで描くゆかいな仲間たちとのイラストブログ~」のもりりんパパさんが「九州を…九州を忘れるんじゃない(゜Д゜)」というコメントを書き込んでいて、それに対して私が「で、次はいきなり九州まで南下するんじゃないか疑惑も有ったり無かったりw」などというコメントの遣り取りを行っていたんですけど…もりりんさーんw 九州だよー! ドンピシャで九州だよー! そんな我々としては(?)満を持しての九州だったんですが、今回の監修店は「みなさんの暮らしに、ホッと一息つける暖かな一杯を」というコンセプトを掲げ、福岡を中心に全国で店舗を展開する「暖暮」(だんぼ)というラーメン屋さん。全国展開とのことなんですけど、私は初めて耳にしました。お店のホームページを確認してみると、国内の店舗は「福岡」「静岡」「神奈川」「鹿児島」「大分」「宮崎」「沖縄」「東京」とのことだったので、関西に店舗は無いようですね。ちなみに、「オーストラリア」「カナダ」「ベトナム」など、海外にも店舗を構えているそうです。パッケージには、「臭み無くスッキリとした」と書かれていたので、ライト系の豚骨であることを踏まえて参ります。





総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
特別な個性やインパクトが感じられるカップ麺ではありませんが、あまり人を選ばなそうな敷居の低さには監修店のコンセプトを感じたし、クリーミーでマイルドなスープに豆板醤のアクセントが映えていて美味しかったです。スナック的な面持ちではあったものの、ヤマイモパウダーが練り込まれた表面にザラつきを感じる油揚げ麺には新鮮味を感じたし、シンプル極まりない具材とは言え、たっぷりのネギが嬉しく、私は取得価格がスーパーにて税込170円だったので、そういった販路(コンビニ限定ではない)も踏まえて及第点に★ひとつプラスしました。ちょっと麺の雰囲気が人を選びそうなタイプではあったものの、口当たりの良いマイルドな豚骨スープに豆板醤のアクセントが気になる人は、試してみて損のないカップ麺だと思いますよ。ただし、ラーメン屋さんのラーメンを意識した本格的な豚骨ラーメンではなく、大幅にカップ麺寄りのテイストだったので、そこだけ注意してください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
【製品情報】
商品名:全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン
製造者:エースコック
内容量:93g (めん70g)
発売日:2017年10月30日 (月)
発売地区:全国新発売 (スーパー・コンビニ等)
取得店舗:スーパー
取得価格:170円 (税込)
希望小売価格:205円 (税別)
JANコード:4701071239435
麺種類:油揚げ麺
容器材質:紙
必要湯量:440㎖
調理時間:熱湯2分
小袋構成:1袋 (特製ペースト)
~標準栄養成分表~
1食 (93g) 当たり
エネルギー:426kcal
たん白質:10.9g
脂質:21.2g
炭水化物:48.0g
ナトリウム:2.6g
(めん・かやく:0.9g)
(スープ:1.7g)
ビタミンB1:0.27mg
ビタミンB2:0.28mg
カルシウム:196mg
※参考値:調理直後に分別した値
エネルギー:426kcal (めん・かやく:326kcal / スープ:100kcal)
食塩相当量:6.6g (めん・かやく:2.3g / スープ:4.3g)
名称:即席カップめん
原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、ヤマイモパウダー、卵白粉、香辛料)、スープ(豚エキス、植物油脂、動物油脂、食塩、豆板醤、香辛料、みそ、たん白加水分解物、酵母エキス、ポークコラーゲン、オニオンパウダー、全卵粉)、かやく(焼豚、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、ソルビット、微粒二酸化ケイ素、重曹、酒精、かんすい、香料、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、紅麹色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、カロチノイド色素、酸味料、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、ゼラチン、ごまを含む)
アレルゲン情報:小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・やまいも・ゼラチン・ごま
引用元URL:http://www.acecook.co.jp/news/pdf/1710_TLTI.pdf
- 関連記事
-
- エースコック「CoCo壱番屋監修 豚南蛮カレーそば」
- エースコック「CoCo壱番屋監修 彩り野菜カレーうどん」
- エースコック「全国ラーメン店マップ 福岡編 ラーメン暖暮 辛ダレ豚骨ラーメン」
- エースコック「ご当地くいだおれ 麺大盛り 札幌濃厚みそラーメン コーン盛り」
- エースコック「麺ごこち 糖質50%オフ 旨炊き豚骨ラーメン」