東洋水産「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」




↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
今回の冒頭ネタは、勝手に47都道府県の一番搾り企画、「一番搾り 長崎に乾杯」です。福岡工場製造の一番搾りで、アルコール度数は5%と平均値。こだわりのポイントは、長崎の和華蘭料理に合う、香りとうまみのバランスが特徴とのこと。まず、私は「和華蘭料理」が分からん料理だったんですけどw 日本の「和」中国の「華」オランダの「蘭」が交わって表現されたものだそうですね。そして読み方は、「わからん」で合っていたw さて、肝心の味わいですが…うん、もうね…段々と「一番搾り」が何たるかを見失いつつある私なんですけどw まずオリジナルとは別物。正直、パッケージや内容を何も知らされずにグラスで提供されたら、一番搾りと分からんかもしれません。見た目はアンバーラガータイプを彷彿とさせる夕日のような琥珀色で、実際の味わいも然り。甘味は突出していませんが、確かなコクがあり、味わい深く、どっしりとしたボディの強さを打ち出しながら、適度な酸味が調和を保ちます。こだわりのポイントとして、九州産麦芽を使用しているらしく、ホップの香りよりも麦芽の旨味で飲ませるような、じっくりと舌で味わいたい一番搾りですね。和華蘭料理に合うとのことでしたが、日本なら甘辛く炊いた豚の角煮や牛スジの煮込み、中国なら北京ダック、オランダなら…ムール貝の白ワイン蒸し…? いや、他にパッと思い浮かぶオランダ料理がなかっただけなんですけどw そんな料理とのマリアージュも楽しめそうだったし、もちろんビール単体でも全然オッケー。アンバーラガータイプのビールが好きな人は、ドンピシャなんじゃないですかね。真夏よりも秋から冬にかけて飲みたくなるような、味わい深い一番搾りでした。
進行状況:「北海道」「岡山」「福岡」「神戸」「仙台」「横浜」「滋賀」「取手」「名古屋」「三重」「新潟」「長崎」
さて、本日の一杯は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」です。定評のあるマルちゃん正麺カップからの新作なんですけど、レギュラーの「芳純こく醤油」「香味まろ味噌」「濃厚とろ豚骨」がリニューアルされ、今回の「野菜ちゃんぽん」が新発売となりました。以前、当ブログで★7を叩き出した「こく野菜たんめん」の印象があるので、かなり期待しています。と言うのも、漠然と “魚介要素のないちゃんぽん” みたいな雰囲気を感じていて、もし魚介系のテイストを付与したら、リンガーハットも驚きのスープが作れそうな…という印象が強かったんですよね。あと、タイトル的に野菜具材のボリュームにも注目なのと、「新規開発した食べごたえのあるちゃんぽん専用麺」とのことなので、麺の仕上がりも楽しみです。





総評:★★★★★★★☆☆☆ (7)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
いやぁ…ちょっとマルちゃん本気出してきましたねぇ…めちゃくちゃ本格的ですw もし事前に海鮮がメインの “長崎ちゃんぽん” をイメージしていたら、スープのバランスに違和感を覚えてしまうかもしれませんが、「野菜が美味しい濃厚スープ」というテーマを加味すると、この方向性で間違っていないと私は思いました。丁寧に乳化させた豚骨ベースのスープを軸に、魚介や野菜の旨味を溶け込ませて、香辛料のアクセントで複雑味を付与し、調味油で確かなコクと調理感を演出。ちゃんぽんらしさを曇りなく意識した新規開発の麺は申し分のないクオリティで、濃厚なちゃんぽんスープとの相性は完璧。さらに野菜ちゃんぽんというテーマを裏切ることのなかった具材のボリューム感も素晴らしく、これまたスープと具材の相性も完璧w と、かなりオーソドックスな内容ではあったものの、これで定価205円ですからね。どこにケチを付けたらいいのか分からないほど、秀逸な一杯でした。「こく野菜たんめん」を食べたとき、いつかヤベェちゃんぽんが来るんじゃねーかと思っていましたが、こんなにも早く…とりあえず、これは通年商品として一軍に残すべき逸品だと思いました。残念ながら定番の海老は入っていませんでしたが、アレルゲン情報にも記載がないところを見ると、スープの魚介エキスにも含まれていないようなので、ちゃんぽんでは比較的よく見られるアレルゲンの海老に抵抗がある方でも気兼ね無く楽しめる、というのは野菜ちゃんぽんならではの利点と言えるかもしれませんね。奇抜な要素や驚きこそ得られない、非常にオーソドックスな仕上がりではあるものの、かなり優秀な一杯ですよ。ちょっと今回の総評には主観的な好みが強く作用しているかもしれませんが…w 自信を持ってオススメしたいカップ麺です。
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん
製造者:東洋水産
内容量:96g (めん65g)
発売日:2017年10月2日 (月)
発売地区:全国新発売 (CVS・量販店・一般小売店 他)
取得店舗:ミニストップ
取得価格:198円 (税込)
希望小売価格:205円 (税別)
JANコード:4901990338967
麺種類:ノンフライ麺
容器材質:プラ (PS)
必要湯量:410㎖
調理時間:熱湯5分
小袋構成:4袋 (粉末スープ・特製油・かやく2袋)
~標準栄養成分表~
1食 (96g) 当たり
エネルギー:392kcal
たん白質:8.9g
脂質:12.4g
炭水化物:61.1g
ナトリウム:2.5g
(めん・かやく:0.9g)
(スープ:1.6g)
ビタミンB1:0.23mg
ビタミンB2:0.28mg
カルシウム:178mg
※参考値:調理直後に分別した値
エネルギー:392kcal (めん・かやく:301kcal / スープ:91kcal)
食塩相当量:6.4g (めん・かやく:2.3g / スープ:4.1g)
名称:即席カップめん
原材料名:めん(小麦粉、でん粉、食塩、食物繊維、こんにゃく、植物性たん白、植物油脂)、添付調味料(ポークエキス、豚脂、植物油、鶏脂、食塩、魚介エキス、香味油脂、砂糖、たん白加水分解物、香辛料、醤油、野菜エキス、チキンエキス)、かやく(キャベツ、いか、かまぼこ、きくらげ、たまねぎ、ねぎ、さやえんどう、にんじん、でん粉)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、炭酸カルシウム、レシチン、香料、香辛料抽出物、カラメル色素、pH調整剤、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、ごま、ゼラチンを含む)
アレルゲン情報:卵・乳・小麦・ゼラチン・大豆・豚肉・鶏肉・いか・ごま
引用元URL:http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2017/09/post_1442.html
- 関連記事
-
- 東洋水産「マルちゃん 麺づくり 魚介とんこつ醤油」
- 東洋水産「マルちゃん 俺の塩 たらぺぺ味 大盛」
- 東洋水産「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」
- 東洋水産「マルちゃん 本気盛(マジモリ) 海鮮チゲ味」(3回目)
- 東洋水産「マルちゃん 縦型ビッグ 麺屋 極鶏 鶏だく」(2回目)