東洋水産「マルちゃん 縦型ビッグ 麺屋 極鶏 鶏だく」(2回目)





↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
今回の冒頭ネタは、湖池屋の新商品「KOIKEYA PRIDE POTATO 手揚食感 長崎平釜の塩」(写真)です。あの一世を風靡したプライドポテトの新作で、今度は「手揚食感」というワードが目を引きますね。で、素材(じゃがいも)の風味を大切にした、シンプルな塩味なのかと思いきや、なんと「まぐろ節」なんかが使用されているじゃないですか。表立って主張してくるような押しの強い存在ではなかったんですけど、ふわっ…と鼻を抜けるように香る、繊細な出汁の風味が滋味深さを演出しています。手揚食感のポテトチップスは、同社の「頑固あげポテト」系ですね。正直、初版の3品を食べたときほどの感動は得られませんでしたが、層を感じるようなポテトの食感だったり、繊細な出汁の風味、まろやかな塩の旨味など、こだわりは伝わってきました。イメージとしては、「頑固あげポテト 香ばし塩味」の上位互換的な印象で問題ないのではないかと思います。驚きやインパクトこそ控えめではあったものの、塩の甘味を思わせるような塩加減だったり、繊細な国産まぐろ節の風味だったり、違いの分かるオトナの為にあるようなポテトチップスというか、食べる前に深呼吸して、噛めば噛むほど味わい深い奥行きを楽しみたくなる、シンプルかつ丁寧な姿勢が印象的な一品でした。あ、今まで通りタイトルの商品名(青字)をクリックして写真が出るのと、「(写真)」どっちが見やすいですか?w
さて、本日の一杯は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 麺屋 極鶏 鶏だく」です。ラーメンの激戦区として有名な京都の一乗寺に店を構えている、関西が射程内のラヲタであれば、知らない人はいないと言っても過言ではない、超濃厚どろ系鶏白湯ラーメンが売りの有名店「麺屋 極鶏」昨年も東洋水産から、全く同じタイトルのカップ麺(過去記事)がリリースされていました。2016年5月発売品(以下「前作」)と比較して、鶏の旨味と濃厚感をアップさせているそうです。当ブログでは前作で★5の高評価を叩き出しているので、期待せずにはいられない…!(鼻息)





総評:★★★★★☆☆☆☆☆ (5+)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
前回とは打って変わって豚骨の要素がフィフティに近い存在感だったので、ちょっと再現カップ麺的にどうなんだ…? とも思ったんですけど…すいません、この濃度には逆らえませんでしたw これでも冷静になって評価したつもりですが、私の主観的な満足度は★6です。お湯少なめで作ったクノールのポタージュスープに匹敵する(わかります?w)高粘度スープに、己が存在感を放ちつつも孤立しない太麺、たっぷりのメンマ(今回は豚肉よりもメンマが主役だと思った)という構成から、ひとつの「どろ系」カップ麺として、非常に満足度の高い一杯でした。ひとつ不満を挙げるとするならば、必然的にスープが残せない仕様…という部分ですかねw 麺を食べているだけなのに、ぐんぐんスープが減っていくので、もう食べるスープの感覚です。そこで注意していただきたいのは、スープの粘度を確実に出すこと。今回のカップ麺は熱湯5分ですが、1分早めにフタを開けましょう。この時点で最初から入っている粉末スープが数ヶ所ダマになっていると思います…w とりあえず箸をカップの底まで突き刺し、グルッと麺を引っ繰り返して、底から縦横無尽に混ぜまくってください(推奨時間最低2分)その後、特製スープを加える流れになるんですけど、特製スープを加えてから、さらに粘度が増します。というわけで、ここから最低でも1分は掻き混ぜてください。お湯を注いでから食べ始めるまでの時間はトータル8分前後になってしまいますが、麺の食感はキープされていたので、スープのポテンシャルを最大限に活かす為にも、粘度を高めることに注力しましょう。豚骨と鶏白湯のハイブリッド的なスープに様変わりしてしまいましたが、ひとつの高粘度系カップ麺として、単純に前作からの総合力は上がったように感じました。どろ系カップ麺が好きな人は、まず間違いないですよ。同系統のカップ麺として、エースコックの「極どろ」シリーズがありますけど、あれよりも遥かに完成度は高いです。
「追伸」ブログサークルの皆様:本日はiPhone8の発売日です…察してやってくださいw
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:マルちゃん 縦型ビッグ 麺屋 極鶏 鶏だく
製造者:東洋水産
内容量:109g (めん80g)
発売日:2017年9月11日 (月)
発売地区:全国新発売 (CVS・量販店・一般小売店 他)
取得店舗:スーパー
取得価格:170円 (税込)
希望小売価格:210円 (税別)
JANコード:4901990338813
麺種類:油揚げ麺
容器材質:紙+プラ
必要湯量:440㎖
調理時間:熱湯5分
小袋構成:1袋 (特製スープ)
~標準栄養成分表~
1食 (109g) 当たり
エネルギー:486kcal
たん白質:13.4g
脂質:22.8g
炭水化物:56.8g
ナトリウム:2.7g
(めん・かやく:1.1g)
(スープ:1.6g)
ビタミンB1:0.70mg
ビタミンB2:0.35mg
カルシウム:218mg
※参考値:調理直後に分別した値
エネルギー:486kcal (めん・かやく:371kcal / スープ:115kcal)
食塩相当量:6.9g (めん・かやく:2.8g / スープ:4.1g)
名称:即席カップめん
原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、粉末野菜、チキンエキス、香辛料、卵白)、添付調味料(チキンエキス、豚脂、醤油、ポークエキス、植物油、砂糖、食塩、鶏脂、卵黄、香辛料、たん白加水分解物、かつおエキス)、かやく(味付豚肉、めんま、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、かんすい、酒精、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、さけ、ゼラチンを含む)
アレルゲン情報:卵・乳・小麦・ゼラチン・大豆・豚肉・鶏肉・さけ
引用元URL:http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2017/08/post_1432.html
- 関連記事
-
- 東洋水産「マルちゃん正麺 カップ 野菜ちゃんぽん」
- 東洋水産「マルちゃん 本気盛(マジモリ) 海鮮チゲ味」(3回目)
- 東洋水産「マルちゃん 縦型ビッグ 麺屋 極鶏 鶏だく」(2回目)
- 東洋水産「マルちゃん でかまる 辛担々ワンタン麺」(2回目)
- 東洋水産「マルちゃん 本気盛(マジモリ) 背脂みそ」
Tag: ★★★★★☆☆☆☆☆(5)麺屋極鶏