まるか食品「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」 - まるか食品

まるか食品「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」



ブログランキングならblogram にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)


今回の冒頭ネタは、おやつカンパニーの新商品「ベビースター パンメン メープルシナモン味」です。今回の3品中、唯一の甘い系で、「オリーブソルト味」「やさしいチキン味」はベビースターラーメンらしさがファーストインプレッションとして先行する仕上がりだったのですが、今回はイメージ的にフランスパン工房寄りな雰囲気ですね。最近ちょっとシナモンの主張が強いと苦手系な筆者なんですけど、シナモンの風味は強過ぎず、それでいてアクセントに程よく、自分でも素直に楽しめた適度な主張。割とメープル感は強めにあって、生地の形以外にベビースターラーメンらしさが感じられません。形はベビースターラーメンっぽいんだけど、テイストのイメージはファーストインプレッションからフランスパン工房が優勢でした。なので、前回,前々回のフレーバーで印象的だったラーメンっぽさからパンっぽさにシフトする変化は感じられないものの、メープルシナモン味という甘い系は2者との差別化に効果的だったし、味だけで言えばコレが自分的に1番ヒットだったかも。しっかりメープル、ほんのりシナモン、でも甘過ぎない。これに合わせる飲み物は、やっぱり紅茶がマストだと思います。ラーメンからパンにシフトする感覚が新しかった「オリーブソルト味」と「やさしいチキン味」そして味のイメージを裏切らなかった「メープルシナモン味」一見すると商品のネーミングから、最初はキワモノっぽいスナック菓子に思えたのですが、硬派に作り込まれた良品たちでした。


さて、今日はバレンタインデーということで、本日の一杯は満を持してのコイツw まるか食品の「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」です。「ギリ」なのか、「I♡YOU」なのか、ハッキリしないパッケージが気になるところではあるんですけどw カップ麺界の問題児「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」に挑戦するべく? まるか食品もバレンタインデー関連カップ麺に殴り込み。もうね、見るからにネタですから、味どうこう言うこと自体ナンセンスなのかもしれませんが、そういうわけにもいかんのでw 百聞は一見に如かず! さっさと片付けたいと思いますw





は、いつもの油揚げ麺です。ぶれない。いつも当ブログではソースを選ばない万能麺だと褒めてるんですけど…ありましたね、合わないソースが。と言うのも、油揚げ麺特有の風味だったり、ノスタルジックな食感だったり、普段なら良い意味でのチープさがプラスに作用してくれるんですけど、それが今回の甘さ一辺倒なチョコソースの中にあると、油揚げ麺特有の油っぽい風味が嫌に目立つというか、そのせいでゲテモノの烙印が確定してしまう感じ。油揚げ麺の存在によって、「やきそば」としての体は保たれてはいるものの、ソースの方向性から食事として許容することが出来ず、スイーツと呼ぶにも厳しい雰囲気だったし、スナック的とは言ってもスナック菓子とはベクトルが異なっているので、なんだかもう想像通りというか、まぁこうなっちゃうよね…みたいな。ある意味ギャップの無さは好印象? だったりもしたんですけどw 美味しいか美味しくないかで言えば、後者です。

ソースは、溶かしたチョコレートです。それ以上でも、それ以下でもありません。スーパーの製菓材料コーナーや、ジャムとかハチミツとか置いてある所で見掛けるチョコレート系のシロップあるじゃないですか、アレと同じような代物だと思ってください。ちなみにソース(添付調味料)の原材料は「チョコレートベース」となっていて、これ以上ないシンプルな表記でしたw 一平ちゃんのソースは甘塩っぱい系を意識していましたが、こちらは完全にチョコレート味として割り切っていたので、いつものペヤング麺にチョコレートシロップを使って味付けしたら…多くを語らずとも味の想像は付きますよね。とりあえず、小袋に書かれている「やきそばソース」は完全に誤表記レベルですw ある意味、見方によってはスイーツ路線として非常に硬派な仕上がりではあるものの、焼そば的な雰囲気は皆無に等しく、油揚げ麺臭との兼ね合いが悪かったので、ひとつの食べ物として自分は許容できなかったです。ホットケーキとか、甘さ控えめのホイップクリームとか、チョコレートシロップ本来の用途に基づき、用法用量を守って正しくお使いしたい感じでしたw

かやくは、クルトン,イチゴ加工品となっているのですが、一平ちゃんの単一色な見た目とは違い、仕上がりのビジュアルは宜しいです。イチゴ加工品は態とらしい人工的な風味とは言え、甘さ一辺倒のチョコソースの中でアクセントとして効果を発揮していたものの、如何せん量が少ないので、途中から気にならなくなってきます。クルトンはカップスープやシーザーサラダのトッピングに使用されているようなクルトンと同じプレーンタイプで、特に味付けなどは施されておらず、食感のアクセントとして放り込まれた模様。ただ、今回は完全にスイーツな路線を狙っていたようなので、どうせならシュガートッピングしたラスクとか入れて欲しかったです。だからと言って結果的に★の数が増えるわけではないですけどw

(標準は★3です)

一応、話題性を加味して★ひとつプラスしましたが、味だけで言えば★0です。食事(やきそば)として許容するには甘さ一辺倒で厳しかったし、かと言ってスイーツ的に美味しかったかと言われたら、嫌に目立っていた油揚げ麺臭が完全に邪魔だったし、ある意味これは想像通りの仕上がりではあったものの、ひとつの製品(食べ物)としては、まだ一平ちゃんのほうが許せる感じでした。やはり「やきそば」であるからには、食事として許容できるようなポイント(甘塩っぱい系のアクセントとか)が無いと成立しないと思いますし、いつもの油揚げ麺にチョコレートシロップかけただけ、みたいな仕上がりだとゲテモノで終わって当然、みたいな。そう考えたらスイーツ系のカップ焼そばとして、一平ちゃんのショートケーキ味は優秀だったなぁ…って。まぁアレも随分と人を選ぶカップ麺ではありましたけどw 少なくともチョコレート系のカップ焼そばよりは完成度が高かったですからね。チョコレートとカップ焼そばのコラボレーションには、まだまだ乗り越えなければいけない課題が多いようです。あまりに甘い一辺倒だったので、ちょこっと塩を振ってみたのですが、解決策にはなりませんでしたw ちなみに商品名の「ギリ」は、「義理チョコ」と「ギリギリやきそば」を掛けてるらしんですけど、まずギリギリも何も自分は焼そばとして許容できなかったし、義理も人情も感じられなかったですw


あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。

© Posted by taka :a


【製品情報】

商品名:ペヤング チョコレートやきそば ギリ
製造者:まるか食品
内容量:107g (めん80g)
発売日:2017年1月16日 (月)
発売地区:-
取得価格:税込194円 (ファミリーマート)
希望小売価格:185円 (税別)
JANコード:4902885004240

麺種類:油揚げ麺
容器材質:プラ (PS)
必要湯量:480㎖
調理時間:熱湯3分
小袋構成:2袋 (ソース・後入れかやく)

~標準栄養成分表~

1食 (107g) 当たり

エネルギー:492kcal
たん白質:8.2g
脂質:20.9g
炭水化物:67.7g
ナトリウム:490mg

(食塩相当量:1.2g)

名称:即席カップめん

原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(チョコレートベース)、かやく(クルトン、イチゴ加工品)、カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、リン酸(Na)、酸味料、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸)、ビタミンB₂

アレルゲン情報:小麦・乳成分・大豆

ブログランキングならblogram にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
本日の一杯 -Cupmen Blog of taka-
Update notification:Facebook / Twitter / Instagram

関連記事