東洋水産「マルちゃん正麺 カップ スープの極み 濃厚味噌」





↑ 絶賛ランキング参加中! ポチッと応援お願いします(ぺこり)
今回の冒頭ネタは、カルビーの「ポテトチップス ほっこりじゃがチーズバター味」です。「海苔たらこ味」と同じく、「フレーバーオーディション‘16」という企画の商品で、「『ほっこりとしたおいしさ』をイメージして “しげ” さんが発案し」たとのこと。チーズ+バター+パセリということで、組み合わせ自体に新鮮味こそ感じられないものの、実際に食べてみると想像していたよりも甘さを意識していたテイストで、なるほど “ほっこり” の指標は砂糖の甘味による丸みを帯びた雰囲気なのか、と。パセリのアクセントは程々だったんですけど、しっかりバター、しっかりチーズ、そこに強めの甘味が重なって、同社の「しあわせバタ~」ハチミツ抜きのバター強めバージョン的な感じで、甘塩っぱい系のスナック菓子に分類しても差し支えのなさそうな仕上がりでした。甘塩っぱい系とは言え、あくまでも甘味はシンプルに砂糖なので、クセのある甘味ではありませんし、チーズとバターの塩気で味に輪郭がありますから、もしかすると「しあわせバタ~」よりも一般的に受け入れられ易いのはコチラかもしれません。甘味と塩気のバランスは、やや塩気に傾きながらも良い塩梅だったし、そのバランス感も含めて個人的には非常に印象が良かったです。いや、これ結構イケますよ。「海苔たらこ味」は少しハズしちゃった感があったんですけど、こちらからはネガティブな要素は特に感じられませんでした。ただ、決して諄い甘さではなかったものの、ポテトチップスから砂糖やステビアの甘味を感じるのは許せない、という人は手を出さない方が無難かもしれません。
さて、本日の一杯は、前回記事の「濃厚コク塩」に続きまして、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ スープの極み 濃厚味噌」です。「濃厚コク塩」では加水率が高めのノンフライ麺と鶏塩白湯スープのバランスが気になってしまったんですけど、こちらはイメージ的に概ね安心感がありますよね。メーカーのニュースリリースにも「高品質な麺はそのままに、とことんこだわり抜いたスープを合わせた」とあるように、おそらくノンフライ麺は既存の「香味まろ味噌」と同じ麺だと思うので、今回もコンセプトになっているスープの「極み」に注目したいと思います。





総評:★★★★★★☆☆☆☆ (6)
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
総評の基準についてはこちらのページをご覧ください
(標準は★3です)
既存の通年商品として既に味噌の正麺カップがありますけど、スープの丁寧な作り込みや肉具材の有無など、しっかり値段分の差別化が図れていたことに好感が持てました。麺は単純にオリジナルからの汎用だと思うのですが、完成度の高さに関して言えば、現段階では文句の付け所が全くと言っていいほど見当たらない秀逸なノンフライ麺なので、これだけで250円の価値が見出せると言っても過言ではないでしょう。って、そう考えたらオリジナルのコスパ半端じゃないですよねw また改めて食べてみよ。で、肝心のスープも奇抜なインパクトこそ感じられなかったものの、旨味の濃度を履き違えることなく、お店の味噌ラーメンにも劣らない拘りの感じられる深くて本格的な味わいから、しっかりハイエンドカップ麺らしい高級感を感じられたのが良かったです。塩麹の存在感も個性的だったし、重厚感と複雑味を演出しながらも態とらしい雑味はなく、非常に印象の良いい仕上がりでした。現段階では並ぶモノが居ないと言っても過言ではないノンフライ麺とスープの相性も完璧だったし、希望小売価格を加味しても★6で差し支えないと判断しました。決して派手な味ではありませんが、麺・スープ・具材が足並み揃えて本格志向だったので、その分お高い部類に入るんですけど、これで250円なら安いとすら思えますね。味噌ラーメンが好きな人には、無条件でオススメしたいカップラーメンです。
さて、原材料に含まれていた「ゼラチン」と「でん粉」についてですが、塩麹にはデンプン質を分解して甘味に変換するアミラーゼという酵素が含まれているので、そういった相乗効果を期待して意識的に組み込んでいるような気がしたんですよね。さらに主成分がタンパク質と言われているゼラチンですが、塩麹が持つタンパク質分解酵素のプロテアーゼに働きを呼び掛けているのかな、と。まぁ塩麹が注目された所以のひとつとして、漬け込むことで肉を柔らかくするという効果に寄与している主な成分がプロテアーゼなので、あんまりカップラーメンのスープには影響してないかもしれませんけどw ただ、タンパク質が分解されることによって生成されるアミノ酸には旨味を引き立てる効果があるわけですし、そういった旨味の相乗効果を図って計算した上で原材料の構成を練っているように感じられたことから、塩麹が今回の「極み」ポイントだったのではないのかな、って。ちょっと考え過ぎですかねw そもそもコレが私の悪い癖でして…必要以上に深読みしているだけなのかもしれませんけど…w でも今回は塩麹ありきで★ひとつプラスな感じでした。
あくまで個人的な感想であり、その日の体調・気分・嗜好・その他の理由から感じ方は変わります。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
尚、当ブログ内の記事、及び画像の無断転載・二次使用は固くお断り致しますので、ご了承ください。
© Posted by taka :a
【製品情報】
商品名:マルちゃん正麺 カップ スープの極み 濃厚味噌
製造者:東洋水産
内容量:124g (めん65g)
発売日:2016年10月10日 (月)
発売地区:全国 (CVS・量販店・一般小売店 他)
希望小売価格:250円 (税別)
JANコード:4901990336598
麺種類:ノンフライ麺
容器材質:プラ (PS)
必要湯量:410㎖
調理時間:熱湯5分
小袋構成:3袋 (粉末スープ・液体スープ・かやく)
~標準栄養成分表~
1食 (124g) あたり
エネルギー:446kcal
たん白質:13.6g
脂質:15.9g
炭水化物:62.2g
ナトリウム:2.6g
(めん・かやく:1.0g)
(スープ:1.6g)
ビタミンB1:0.24mg
ビタミンB2:0.30mg
カルシウム:186mg
※参考値:調理直後に分別した値
エネルギー:446kcal (めん・かやく:309kcal / スープ:137kcal)
食塩相当量:6.6g (めん・かやく:2.5g / スープ:4.1g)
原材料名:めん(小麦粉、でん粉、食塩、こんにゃく、植物性たん白、植物油脂、大豆食物繊維)、添付調味料(みそ、香味油脂、ポークエキス、植物油、チキンエキス、香辛料、醤油、野菜エキス、ラード、ゼラチン、食塩、でん粉、すりごま、塩こうじ、発酵調味料、たん白加水分解物)、かやく(味付挽肉、キャベツ、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、レシチン、カラメル色素、かんすい、炭酸カルシウム、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE、ローズマリー抽出物)、pH調整剤、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、りんごを含む)
アレルゲン情報:卵・乳・小麦・ゼラチン・大豆・豚肉・鶏肉・りんご・ごま
引用元URL:http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2016/09/post_1285.html
- 関連記事
-
- 東洋水産「マルちゃん 縦型ビッグ 田中商店 濃厚豚骨」(2回目)
- 東洋水産「マルちゃん クリーム色のもちカレーうどん」
- 東洋水産「マルちゃん正麺 カップ スープの極み 濃厚味噌」
- 東洋水産「マルちゃん正麺 カップ スープの極み 濃厚コク塩」
- 東洋水産「マルちゃん 四季物語 秋限定 さけ節味噌らーめんバター風味」